コーヒー酒の作り方とレシピ、漬けた後の様子を紹介

公開家計簿WAKABA 果実酒レシピ コーヒー酒

コーヒー酒レシピ

材料

コーヒー豆 100g (酸味の強い豆がおすすめ)
氷砂糖   100g
ホワイトリカー 900ml

作り方
  1. 下準備を参考に、びんの消毒をする。
  2. コーヒー豆をフライパンに入れて、香りが立つまで弱火で炒る。
    (焙煎したての豆であれば、この処理は必要ありません。)
  3. びんにコーヒー豆、氷砂糖を入れてホワイトリカーを注ぎ、光の当たらない場所に保管する。
    (光はお酒を劣化させます。)
  4. 時々(漬け始めて最初の2週間は毎日、その後は1週間に1回程度)ビンを揺すり、砂糖の濃さを均一にする。

コーヒー豆を取り出す時期

1ヶ月を目安に豆を取り出します。
(それ以上入れておくと、ストレートで飲むには苦くなります。)

飲める時期

1ヵ月後から飲んで大丈夫。
豆を取り出して、さらに3ヶ月くらい熟成させると、よりまろやかな味になります。

注意

コーヒー豆は成分が抽出されやすいので、砂糖は入れなくてもいいくらいです。
飲むときに好みでガムシロップを入れた方が、甘みの調節がしやすいです。

コーヒー酒の飲み方・使い方

  • 牛乳で割ってカルーアミルクに(一番のお気に入り)
  • アイスコーヒーの隠し味に
  • コーヒーゼリーやケーキの隠し味に
  • 手作りチョコレートの隠し味に
このページのトップへ戻る

コーヒー酒の記録

2004年6月4日(仕込み当日)

コーヒー酒仕込み当日

漬けたとたんに抽出が始まりました。
(隣のキウイ酒は透明なのに、コーヒー酒は色が変わっています。)
すでにいい香りもしています。

糖分は抽出を助ける働きをしますが、コーヒー酒には必要ないかもしれません。

2004年7月6日(仕込みから約1ヶ月経過)

コーヒー酒1ヵ月後

コーヒー豆を取り出しました。

いい香りがします。
コーヒー好きにはたまらない香りです。
もう飲んでも大丈夫だけど、まだ舌にツンと来るアルコールが気になります。
(ミルクで割って飲む分には気になりませんが)
しばらくこのまま熟成させる予定。

2004年8月23日(仕込みから約3ヶ月経過)

コーヒー酒3ヶ月

熟成させたコーヒー酒をビンに詰め替えました。
(ビンはワインの空きビンを煮沸消毒したもの)

香りも濃厚になって、味もまろやかになりました。
苦味はほどほどで、氷を浮かべてロックで飲めます。
牛乳と混ぜた甘さ控えめのカルーアミルクは絶品です。
他の果実酒と比べてアルコール度数が高いので、お酒に弱い方は気をつけてくださいね。

2005年11月11日(仕込みから約1年半経過)

コーヒー酒1年半

熟成させたらどんな味になるのか興味があったので、少しずつ飲んでいました。
だんだん色が濃くなり、苦味が取れていきますね。
香りが弱くなった気がするので、そろそろ飲みきった方がいいのかも。
バレンタインには、コーヒー酒を使った生チョコを作りました。
香りづけ程度に少量入れただけなのに、大人の味になりました。

このページのトップへ戻る