節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2011年家計簿 電 気 代

家計簿公開(2011年度合計と月平均)

2011年度 電気代合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
電 気 代 51,955 4,330
合 計 51,955 4,330

家計簿公開(2011年4月〜2012年3月)

2011年 電気代
支払い月 支払い金額
(円)
使用量
(kWh)
使用期間
4 月 2,686 99 3/11-4/11
5 月 3,378 132 4/12-5/12
6 月 3,986 169 5/13-6/12
7 月 3,936 165 6/13-7/11
8 月 4,540 190 7/12-8/9
9 月 6,689 283 8/10-9/11
10 月 4,395 181 9/12-10/12
11 月 3,095 124 10/13-11/10
12 月 4,468 184 11/11-12/12
1 月 5,140 214 12/13-1/12
2 月 4,839 201 1/13-2/12
3 月 4,803 199 2/13-3/12
合 計 51,955 2,141
平 均 4,330 178

電気代について

支払い月で記録しているので、使用月とは1ヶ月ずれています。
(例:5月引き落とし→4月利用分となっています)

我が家の主な電化製品はこちらです→主な電化製品一覧

◇5年分の利用量をまとめてご覧になりたい方はこちら

各月のコメント

3月
4,803円

震災後、電気契約を40Aから30Aに下げてから電気料金が減りました。
もっと早くから30Aにしておけばよかった。

一戸建てだと30Aでは若干厳しいかもしれませんが、マンション住まいなら30Aで十分なんじゃないかなあ。(オール電化等のマンションは除いて)
我が家の間取りは3LDKだけど、特に問題なく使えています。
ホームベーカリーやら布団乾燥機やら割と家電製品が多いと思うんだけど。
パソコンなんて日中はつけっぱなしだし。

あ、でも一回ブレーカー落としちゃったっけ。
炊飯器と電子レンジとフィッシュロースターを同時に使ったら落ちました、うっかりしてました。
それ以来気をつけています。

契約アンペアをいったん下げても、無理そうだと思ったら元に戻すこともできますよ。
余裕がありそうなご家庭は、一度電力会社に相談してみるのもいいかも。

このページのトップへ戻る
2月
4,839円

先月よりちょっとだけ減ってますね、なんでだろう。
使っていないTVや電気をマメに消したり、コタツを「弱」に設定したり……
気をつけているのはそれくらいです。

エアコンを使わずにファンヒーターを使っているから、あまり電気代がかからないのかもしれませんね。(その代わり灯油代はすごいけど)

このページのトップへ戻る
1月
5,140円

あまりの寒さにコタツを使い始めたから電気代が上がったかな?

今まではコタツのスイッチをつけなくても、断熱材入りのカーペットにコタツ布団で十分暖かかったんです。
……が、今年の冬は一味違う

結婚して初めて、コタツのスイッチをONにしました。
コタツは魔の暖房器具だよね……一度入るとなかなか抜け出せない……

このページのトップへ戻る
12月
4,468円

ジワジワ増えてきました
石油ファンヒーターを使っていることが多くなったもんね。

一度台所のブレーカーを落としちゃって、それから冷蔵庫と電子レンジの調子が悪い気がします。
今まで40A契約だったのを5月から30A契約にしたから、どうも感覚がつかめなくて。
ちゃんと電化製品の消費電力をチェックしようと思いました。

熱を発生させる電化製品(アイロンとか電子レンジとか炊飯器とか)が消費電力が高いので、それらを使う時は1つまで、と決めると落ちなくなりました。

このページのトップへ戻る
11月
3,095円

もう少しで2,000円台だったのに、惜しい!

エアコンもファンヒーターも使わない時期なので、電気代はかなり控えめです。
こういう時期にしっかり支出を減らして、夏の出費を取り戻す勢いでいかないとね。

このページのトップへ戻る
10月
4,395円

クーラーが不要になった分、順当に下がってきた感じです。

我が家は暖房にエアコンを使用していないので、冬の電気代はさほど気にせずに済みそうです。

このページのトップへ戻る
9月
6,689円

去年の使用量は392kWh(8/11-9/9)、今年の使用量は283kWh(8/10-9/11)でした。
かなり節電を頑張ったと思います。誰かほめてー

本当に今年は暑かったですよね
日中は、首と脇に保冷剤を巻いてやり過ごしていました。
その分、夜は無理せずに冷房をつけていました。
ぐっすり寝て体力回復して、昼の暑さに耐える日々

皆さんも節電の夏、お疲れ様でした。

このページのトップへ戻る
8月
4,540円

結構頑張って節電したつもりだったんだけどな……

仙台は真夏でも30℃を超える日はそれほどないのに、今年はなぜか7月から軽く30℃オーバーの日が続きました。

ギリギリまで我慢していたんだけど、新しいマンションは日当たりが良くて室内は35℃近く
保冷剤で体を冷やしたりして、なるべくクーラーは使わなかったけど、それでも耐えられなかったよ。
結局1週間ほどクーラーのお世話になりました。

来月は多分もっと使用量が増えてると思う……

このページのトップへ戻る
7月
3,936円

先月とほとんど変わらないですね。

まだクーラーを使っていないからこの程度で抑えられていますが、クーラー必須の暑さになったら電気代がかかりそうです。
(マンションには95年製の化石のようなクーラーがついています)

なるべくクーラーに頼らないように、うまく生活していきましょうか。

このページのトップへ戻る
6月
3,986円

なるべく節電生活を心がけているけど、思うように使用量が減りませんね。

っていうかむしろ増え気味なような

魚焼きコンロが原因な気がします。
パンを焼くのにほぼ毎日使ってるし……

とは言っても、新しいマンションは魚焼きコンロがついていないから、電気を使わざるを得ないんだけどね、困ったな。

このページのトップへ戻る
5月
3,378円

引越しを挟んでいるので、引越し前と後の2箇所の請求を合算しています。

引越し前は40Aの契約、引越し後は30Aの契約にしたので、今後料金は少し下がるはず。

とはいうものの、電気料金の値上げは避けられないだろうから、結局のところは相殺されちゃうのかな。

原発の問題さえなければ、震災後の状況がかなり違ってきたのに……と思うとやり切れない気持ちです。
地震・津波は人の力じゃどうしようもないけど、原発はそれとは性質が違ってるからなぁ。
何十年レベルで影響を与え続ける&どんな影響が出るかすら未知数ってことを考えると、空恐ろしい気がします。

このページのトップへ戻る
4月
2,686円

3/11〜4/11なんて、ほとんど家にいなかったから、この金額は「基本使用料金+待機電力」にかなり近いと思います。

我が家の契約は40Aだから、基本使用料が1,260円です。
(東北電力H23年3月時点)

2,686円−1,260円=1,426円
なので、純粋な待機電力は約1,400円

うーん、こんなもん?
待機電力って意外とかかってるんですね。
こまめにスイッチをオフにしないといけないですね。

このページのトップへ戻る