節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2012年〜2016年総合計 食 費

家計簿公開(2012年〜2016年)

2012年〜2016年・食費
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
主 食 費 32,648 40,013 33,433 14,541 10,313
ホーム
ベーカリー費
6,017 10,340 6,581 5,034 8,662
肉 類 80,549 105,460 103,490 95,448 113,556
魚 介 類 74,997 76,995 82,494 79,800 81,205
野菜・果物 62,184 64,241 73,674 78,208 75,441
キ ノ コ 8,000 11,222 12,876 15,068 15,305
乳 卵 類 25,484 31,275 28,212 38,183 43,742
大 豆 系 15,310 18,061 22,545 25,121 29,511
調味料等 16,964 20,464 18,234 20,584 20,168
乾 物 988 2,074 1,867 1,728 4,138
冷凍食品 8,354 4,595 4,401 6,178 4,775
調理食材 6,068 3,370 8,904 7,796 5,160
缶 詰 210 536 395 259 2,959
練 り 物 8,480 8,556 6,392 4,078 4,973
そ の 他 0 0 0 0 0
小 計 346,253 397,202 403,498 392,026 419,908
酒 類 57,013 46,890 45,871 45,055 54,658
菓 子 類 69,442 73,331 66,824 69,272 68,916
コーヒー等 11,760 30,919 18,933 22,964 23,217
合 計 484,468 548,342 535,126 529,317 566,699

各年のコメント

2016年
566,699円
コメント

嗜好品抜きで419,908円
1か月で34,993円、1日当たり1,151円

嗜好品込みで566,699円
1か月で47,225円、1日当たり1,553円

2012年から5年分の支出を並べてみると、徐々に金額が増えているのがわかります。
生活の水準が上がったと言うよりは、単に物価が上がっただけでしょう。
(あと、2014年に消費税が8%に上がったのも大きいです)

お砂糖とか高くなりましたよね。
以前は特売価格で98円だったのに、今は安くても138円とか。
一つ一つの差は数十円程度でも、毎日のことだから結構きついですよね。

来年の目標

もう少し嗜好品を減らした方がいいと思う。
思ってはいるんだけど、やめられない。
お砂糖中毒です。
もうダメダメです

健康診断の数値も特に問題ないから油断しているけど、もう少し歳取ったらガタが来るのかしら。
なるべく控えるようにします。

このページのトップへ戻る
2015年
529,317円
コメント

嗜好品抜きで392,026円
1か月で32,669円、1日当たり1,074円

嗜好品込みで529,317円
1か月で44,110円、1日当たり1,450円

今年から、ふるさと納税制度を利用して食品を取り寄せるようになりました。
取り寄せたのは9割がお米です。(残りはビール)
初めての経験なので、手続き方法などをじっくり調べ、年が明けてすぐに確定申告を済ませました。
問題なく受理されたらしく、納税した分の2割程度は既に銀行振り込みで戻ってきています。
残りの納税額は、来年の住民税から控除されるはず……多分。

食品の値上げが露骨になってきたので、少しでも家計の足しになればいいな。

納税先は東北(主に被災地)と決めているのですが、関東にいながら東北のお米が食べられるのは非常に嬉しいです。
「つや姫」と「はえぬき」美味しいです。

来年の目標

食費は現状維持でいいんじゃないかな。
年齢的なこともあるし、肉類より魚・野菜の割合を増やすようにしないといけないかも。

このページのトップへ戻る
2014年
535,126円
コメント

嗜好品抜きで403,498円
1か月で33,625円、1日当たり1,105円

嗜好品込みで535,126円
1か月で44,594円、1日当たり1,466円

毎月多少のぶれがあっても、年間トータルだと毎年変化がない感じ?
大豆系製品が妙に増えているのは、1日1パック以上納豆を食べ始めたからでしょうか。
1日で三連の納豆を1個弱消費するので、意外とあなどれないです。
お通じがよくなると聞いたけど、今のところ全く効果がありません

消費税も8%になり、物価もじわじわ上がっている(食品に関しては値段据え置きで量を減らすパターンがほとんどだけど)ので、無理しない程度に無駄を減らしていけたらいいなあ。

来年の目標

嗜好品を減らしたいけど……なんだか無理な気がしてきた

このページのトップへ戻る
2013年
548,342円
コメント

嗜好品抜きで397,202円
1か月で33,100円、1日当たり1,089円

嗜好品込みで548,342円
1か月で45,695円、1日当たり1,502円

やっぱり東京は食費がかかりますね
魚が高い割に鮮度がどれもイマイチで、なかなか買う気になれません。

あと、夏あたりからジワジワと食品全体が値上がりしている気がします。
特に卵と野菜!
卵は4割ぐらい値上がりしてないですか?
日常的に食べる食品が値上がりするのは痛いですね。

一方で、比較的値上がりしていない肉類の購入が増えてしまった気がします。
反省しなくてはいけませんね。

あと、相変わらずお菓子買いすぎ!
どうしてこうなった
ざっと見返すと、100円〜数百円の細かいものをちょくちょく買ってるんですよね。

夫婦そろって、日常的に甘いものを食べることが習慣化してる……?
数年前までは甘いものは私しか食べなかったのに、最近は夫も率先して買ってくるようになりました。
夫は今年の健康診断で、メタボ検診に引っ掛かる始末。
(まだ腹囲+1cmだから今ならまだ間に合うはず)
食生活の見直しをしなきゃいけないですね。

来年の目標

甘いものを減らします!

その分コーヒーやお酒の出費が多少増えても気にしない!

このページのトップへ戻る
2012年
484,468円
コメント

嗜好品抜きで346,253円
1か月で28,854円、1日当たり948円

嗜好品込みで484,468円
1か月で40,372円、1日当たり1,327円

こんなものかな
食費って、意外と毎年似たような金額に落ち着くのよね。

ちょっとお肉食べすぎかな……
魚の方が単価が高いことが多いのに、金額でみると「肉>魚」だもんね。
その分、野菜を多く買ってるけど。
キノコは意識してたくさん買ってるけど、それでも年額8,000円なのね。
エラいぞキノコ。

大豆系食品は「納豆」「豆腐」「油揚げ」がメイン(時々おからとか豆乳とか)だけど、だいたい1つの商品を100円とすると
15,310÷100=153.1
……1年で153個も納豆やら豆腐やら食べてるのか
2日に1回弱……あー、そんなものかも。
納豆は毎朝食べてるし、豆腐の味噌汁も夫の好物だし。

冷凍食品が増えたのよね。
おかず系の冷凍食品はあまり買ってないのだけど、冷凍ブルーベリーを常備するようになっちゃって
凍ったままヨーグルトに入れると美味しいんです。
半額セールの時に買ってストックしています。

嗜好品(お酒とお菓子)が多いのは、もう半分諦めてます……
東北に来て、地酒を飲み比べるのが趣味になりました。
宮城県の蔵はすべて制覇しました!
純米酒最高!

困るのは、食品関係(特に嗜好品)は、一度美味しいものを知ってしまうと、後戻りするのが難しいということ。
早くも「東京で東北の地酒が買える店」を探しています。

来年はどうなっちゃうのかなあ……

来年の目標

嗜好品は菓子類についてはもう少し減らしたい!
(家計的にも脂肪的にも)

お酒については夫の楽しみだから、「いいものを少しだけ」
という路線で行きたいと思います。
土日に日本酒1〜2合だけだから、量はそれほど多くないと思うんだけど。
ビールや発泡酒の類は飲まなくなったし。

もう少しお肉を減らして、魚を多く食べるようにしようかな。
東京は魚が高いから難しいかもしれないけど。

このページのトップへ戻る