節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2013年家計簿 交 通 費

家計簿公開(2013年度合計と月平均)

2013年度 交通費合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
電 車 代 55,240 4,603
バ ス 代 1,470 123
タクシー 0 0
そ の 他 800 67
合 計 57,510 4,793

家計簿公開(2013年4月〜2014年3月)

2013年度・交通費(4月〜9月)
4月 5月 6月 7月 8月 9月
電 車 代 3,140 2,000 2,000 0 7,000 14,900
バ ス 代 840 0 0 0 210 0
タクシー 0 0 0 0 0 0
そ の 他 0 0 0 0 800 0
合 計 3,980 2,000 2,000 0 8,010 14,900
2013年度・交通費(10月〜3月)
10月 11月 12月 1月 2月 3月
電 車 代 0 5,000 2,200 5,000 1,000 13,000
バ ス 代 0 0 0 0 210 210
タクシー 0 0 0 0 0 0
そ の 他 0 0 0 0 0 0
合 計 0 5,000 2,200 5,000 1,210 13,210

各月のコメント

3月
13,210円

定期代の自腹分が1万円ちょっとかかっています。

会社は通勤の効率無視で、最短距離でしか支払ってくれないんですよね。
仕方ないので多くかかる分は自分で払っています。

東京の通勤ラッシュは長くて厳しいから、多少多く支払っても楽な経路を選びたいですもんね。
地方暮らしを経験してしまうと、東京の通勤ラッシュに耐えられなくなります

このページのトップへ戻る
2月
1,210円

チョコチョコバスに乗ることが多いから、気がついたらSuicaの残高が心もとなくなっています。

このページのトップへ戻る
1月
5,000円

Suicaのチャージ代。
便宜上「電車代」に計上しているけど、実際は電車とバス半々だと思う。

確か、4月からの消費税増税にともなって、Suicaを使うと鉄道運賃が1円刻みになるんですよね?
(現金だと10円刻みでUPなので、Suicaの方が若干安くなる)
ただ、これは今のところJR東日本だけで、西日本では10円刻みに上がるとか。
東日本住まいで、よく電車に乗る方はSuica1択ですね。

このページのトップへ戻る
12月
2,200円

東京に引越してから電車の移動が多くなったわ。
車にほとんど乗らなくなりました。

このページのトップへ戻る
11月
5,000円

Suicaのチャージ代です。

車を使わない代わりに、バスや電車によく乗るようになりました。
東京に引っ越してからガソリン代がかからなくなったけど、この交通費でバッチリ相殺されている気がします……

このページのトップへ戻る
10月
0円

何もなし。

そろそろSuicaの残高がなくなりそうだからまとめてチャージしないといけないかな。

このページのトップへ戻る
9月
14,900円

夫の定期代で、足が出た分を自腹で支払っています。

自宅から会社まで経路が複数あるのだけど、会社から支給されるのは一番安い経路の金額だけです。
通勤ラッシュを少しでも避けるため、支給額に上乗せして別の経路で定期を買っています。
通勤が少しでも楽になるなら安いものです。

このページのトップへ戻る
8月
8,010円

お盆中にまとまった金額をSuicaにチャージ。
普段は歩く距離でも、暑くて身の危険があるのでバスを多く使いました。

このページのトップへ戻る
7月
0円

特になし。
暑くて、必要に迫られなければ外出する気が起きない

このページのトップへ戻る
6月
2,000円

Suicaのチャージ代金です。

このページのトップへ戻る
5月
2,000円

Suicaのチャージ代金です。

Suicaを使うのも慣れてきました。
Suicaカードを使っているため、残高がきちんと把握できず、ついつい頻繁にチャージしてしまいます。
モバイルSuicaは便利そうだけど、盗難・紛失が怖くて二の足を踏んでいます。
(よく携帯を置いて出かけてしまうから、必要な時に使えないというのもある)

Suicaカード、お財布に入れたままタッチしても大丈夫らしいけど、なんか怖くていつも取り出してタッチしています。

このページのトップへ戻る
4月
3,980円

引越し関係の手続きをするため、バスや電車であちこちでかけました。

今までは役所の近くに住むことが多かったのだけど、今回はバスと電車を乗り継ぐ距離

役所は毎日行く所じゃないけど、地味に不便ですね。
災害時も不安だな、ライフラインは役所を中心に復旧してたからなあ。

このページのトップへ戻る