節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2014年家計簿 通 信 費

家計簿公開(2014年度合計と月平均)

2014年度 通信費合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
電 話 代 24,213 2,018
郵 便 96 8
携帯電話 93,285 7,774
N H K 19,000 1,583
パソコン1 45,257 3,771
パソコン2 0 0
合 計 181,851 15,154

家計簿公開(2014年4月〜2015年3月)

2014年度・通信費(4月〜9月)
4月 5月 6月 7月 8月 9月
電 話 代 2,104 2,030 2,023 658 5,476 3,031
郵 便 2 0 0 0 0 94
携帯電話 8,339 8,237 8,345 8,421 8,397 11,531
N H K 0 2,520 0 2,520 0 2,520
パソコン1 3,769 3,769 3,769 3,769 3,769 3,078
パソコン2 0 0 0 0 0 0
合 計 14,214 16,556 14,137 15,368 17,642 20,254
2014年度・通信費(10月〜3月)
10月 11月 12月 1月 2月 3月
電 話 代 1,458 1,527 1,466 1,475 1,500 1,465
郵 便 0 0 0 0 0 0
携帯電話 10,557 6,249 6,318 5,568 5,543 5,780
N H K 0 2,520 0 2,520 0 6,400
パソコン1 3,889 3,889 3,889 3,889 3,889 3,889
パソコン2 0 0 0 0 0 0
合 計 15,904 14,185 11,673 13,452 10,932 17,534

携帯電話について

夫はスマートフォン1台持ち(月額6,000〜8,000円)※1
私はガラケー(月額1,200円程度)、スマートフォン(月額固定904円)の2台持ちです。

私のスマートフォンは、白ロム(3万で購入)+ビッグローブのSIMカードを使用。
家にいるときはwifiでつなぎ、外出するときだけビッグローブSIMを使っています。

詳しくはこちら
スマホの維持費を1,000円以内に|公開家計簿WAKABA

※1
2014年11月から夫も「ガラケー&スマホ」の2台持ちにしました。
結果、通信費が4,000円ダウン!
詳しいレポートはこちら
2台持ちで通信費4,000円減|公開家計簿WAKABA

パソコン&固定電話について

以前は「ネット・固定電話・携帯電話」をKDDI縛り(auスマートバリュー)にして安くしていました。
固定電話と携帯電話間も無料になるので、固定電話はほとんど基本使用料で収まっていました。

ところが、引越し先のマンションはauのインターネット回線がありませんでした。

ちょっと泣きそう

仕方なく、ネットはNTTひかり、固定電話はKDDIメタルプラス、携帯はau(KDDI)と、よく分からない組み合わせになってしまいました。

固定電話と携帯電話の通話料を無料にしたかったので、メタルプラスは外せなかったんですよね。
ネットは……本当はNTTはイヤなんだけど仕方なく……
ちょうど2年間割安になるプランがあったので、それに乗っかりました。
これで2015年までは使用料が抑えられるはず。
2年後に料金の見直しをします。

各月のコメント

3月
17,534円

NHK代が跳ね上がりました。
衛星放送の契約を新たに結んだからなのですが、色々ショックな出来事がありました

夫の仕事がら、引越しの多い生活をしていますが、今までずっと「衛星放送は入らないもの」だと思ってました。

実際に繋いでも

「受信できません、大雪の影響が考えられます」

みたいなエラーメッセージが出て、全然見られなかったんですよね。

住んでいたのはどれも古いマンションだったので、「対応してないんだね、しょうがないね」と思っていたのですが……

新築のマンションでも同じエラーメッセージが出る

さすがに不審に思って色々試してみたら、どうやらケーブルが不良品だったらしい。

我が家のテレビって、展示品を通常の半値くらいで買ってきた物だったんですよね。
箱もなく、ケーブル類はビニールに入れられて、説明書と一緒にポンっと渡された状態。

確かデジタル放送に変更するギリギリのタイミングで、(右上に出る「アナログ」の文字が一回り大きくなった頃)テレビ自体品薄だったような記憶があります。

家電の展示品ってあまり手を出しちゃいけないかもしれませんね。
テレビはあまり見ないから、「これでいいか」と、安易に決めちゃったのがまずかったか。
パソコンや冷蔵庫なんかは、絶対展示品には手を出さないけど……

不良品のケーブルを、ずっと大事に繋いでいたことがちょっとショックでした

このページのトップへ戻る
2月
10,932円

携帯の使用料も落ち着いてきたかな。

とりあえずこの費目をさらに削るのは厳しそう。

しいて言えば、パソコンの回線をwimaxにするとか……
でも速度的に不安なんですよね。
私が住んでるところ田舎だし、光回線の速度に慣れてしまっているから、とても遅く感じてしまいそうで。
とりあえず現状維持でいいかな。

このページのトップへ戻る
1月
13,452円

先々月から続いている話の続きです。

auの(理不尽な)オプション料金徴収は止まりました。

これで当初の計画通り「スマホ2台、ガラケー2台で5,000円台計画」完了です。
心配していた使用量も特に問題なく収まっているようです。
家で必ずwifiを使うなら大丈夫だよね。
仕事中はスマホ触れないし、せいぜい通勤時間と休み時間にニュース見たりするだけだし。

今年は格安スマホに注目が集まっているようだから、これを機にもっと普及するといいなあ。

このページのトップへ戻る
12月
11,673円

先月の話の続きです

「スマホからガラケーに機種変更したのに、スマホ専用のオプション料金が引き落とされ続けている件」について

オプション解約は電話かスマホでしかできないと言われ(店頭不可、ガラケー不可)、しつこく電話をかけ続けました。

その結果、解約はできたのですが、まだオプション料金が引き落とされています。
確か、電話がつながったのが11月上旬だから、11月分を丸ごと引き落とされてるんだと思う。
日割りじゃないみたいですね、そんな説明全くなかったけど

万が一、来月も引き落とされていたら、auに怒鳴りこむとともに消費者センターに相談(という名の告発)をするつもりです。

auもdocomoも殿様商売過ぎてキライです。
もっと格安スマホが普及して、正当な競争が進むといいな、と思っています。

このページのトップへ戻る
11月
14,185円

携帯電話の料金が予定通り4000円ダウンしました!

今のところ2台持ちで不具合もなく、快適に使えています。

夫は2か月前からスマホをやめてガラケーに機種変更したのですが、そのガラケーに対して、使えもしないスマホ専用のオプション料金を徴収され続けていた事が判明
金額にして700円/月!

しかもこのサービス、電話かスマホじゃないと解約できないときた。
(PC,auショップ、ガラケーでは解約不可)
電話はつながらないし、手元にあるのはガラケーだしいったいどうしろと。

auの言い分としては

「オプションの解約はショップではできないから、機種変更の時にこちらから(オプションサービスのことを)伝えることはしなかった」
……らしいです。

つまり、こちらが気づかなかったらずーっと毎月700円徴収し続けてたんだよね。
スマホ専用のオプションなら、ガラケーに変えた時に自動的に解約されるようにするのが普通じゃないのかな。

このページのトップへ戻る
10月
15,904円

auにスマホ料金を支払うのは今月が最後。

来月からは「auガラケー」+「Biglobeスマホ」の2台持ちの料金に変わります。
今月はauスマホ→ガラケーへの機種変更手数料が2,000円加算されています。

目論見通りに安くなるかな、大丈夫だと思うけど、ちょっと心配。

このページのトップへ戻る
9月
20,254円

夫のスマホを見直しました!

夫のスマホプランを見直し、「スマホ1台」から「スマホ1台+ガラケー1台」の2台持ちに変えました。

これで月額3,000円〜4,000円安くなるはず。
詳しくはこちら→(2台持ちでマイナス4,000円を目指す通信費)

まだ月額料金はかかっていませんが(最初の月は0円)、初期費用が3,000円かかるので、その分を「携帯電話」の費目に加算しています。

このページのトップへ戻る
8月
17,642円

夫のスマホを見直します!

現在、夫のスマートフォン月額料金は最低額で約6,400円程度です。
これは

「スマートフォン購入後、2年間だけ割引するよ(au毎月割)」
(割引額はスマートフォンの機種や契約したタイミングで変動)

という割引を受けた上での金額。

したがって、あと少ししたら割引がなくなるんですね。
(夫の場合、1,400円が上乗せされることになります。)

そうすると、スマートフォンに毎月最低でも7,800円支払うことに……
これはいくらなんでも払いすぎ。

そこで、スマートフォン1台を「スマホ1台+ガラケー1台」の2台持ちにすることで、出費を抑えます。

私みたいに毎月1,000円以下は無理にしても、せめて2,000円以内でスマホを使えるようにしたい。

全部手続きが終わったら、サイトで経緯を紹介しようと思っています。

ざっくりとですが、
1.格安simが使えるスマホを入手
2.機種変更のためのガラケーを入手
3.格安sim契約
4.ガラケーを持ちこみで機種変更

という流れで考えています。

このページのトップへ戻る
7月
15,368円

電話代の請求が、なぜこんなに安いのか分からない

工事費もろもろが来月まとめて届くような気がします。

このページのトップへ戻る
6月
14,137円

携帯電話がらみで大きなニュースがあったのをご存知でしょうか。

2015年度からSIMロックの解除が義務化されるそうです!

これで携帯3社に縛られず、自由に通信会社を選ぶことができます。
スマホをガラケーに機種変更して、空っぽになったスマホに格安SIMを刺してデータ専用にしたりもできますね。

定着するには時間がかかるかもしれないけど、利用者側の選択肢が増えるのはいいことです。

6月29日の読売オンラインより引用(ここから)

総務省は、携帯電話会社が端末を他社で使えないように制限する「SIMロック」の解除を、2015年度にも義務づける方針を固めた。

携帯電話会社を乗り換えやすくして、通信サービスの多様化や料金の引き下げなど競争促進につなげたい考えだ。

30日に同省の有識者会議がまとめる中間報告に義務づけの方向性が盛り込まれ、年内に具体策を決める。携帯電話は、電話番号や利用者の情報を記録したSIMカードを 差し込むことで使用可能になる。国内の携帯電話大手はSIMロックをかけているため、利用者が携帯電話会社を変えるには端末ごと買い替えなくてはいけない。

乗り換えがしにくいため、通信料金の高止まりや、過度なキャッシュバック(返金)競争につながっていると指摘されていた。欧州と韓国では、契約から一 定期間後にSIMロックを解除するのが一般的で、米国も今年5月からSIMロック解除が始まった。
(引用ここまで)

このページのトップへ戻る
5月
16,556円

docomoスマホの新しい料金プランが発表されました。

チェックしてみると、なかなか魅力的な内容になっているようです。
通話の定額制ももちろんですが、データ通信量を家族で分け合えるプランは上手く使うと通信費の大幅な削減につながりそうです。

長期契約者の優遇プランも発表しており、ようやくキャリアもまともになってきたのかもしれません。

なお、auもdocomoに追随する形で、定額通話プランを打ち出してきました。
(発表が一昨日のことだったので、詳しい内容はまだ不明)

じっくりプランを見比べて、auに魅力がなかったらdocomoに移動するつもりです。

このページのトップへ戻る
4月
14,214円

6月に引っ越しを控えていて、通信の組み合わせをどうするか悩んでいます。

スマートフォンのキャリア乗り換え(au→docomo)も検討していて、どのタイミングで乗り換えればいいのかまだハッキリ見えていません。

auのメタルプラスは新規加入者の募集を打ち切ったし、新居の光回線はNTTのみだし、そろそろauに見切りをつけるときかもしれません。

ただ、夫のスマホはまだ2年縛りが切れてない……

うーん、悩みます。

このページのトップへ戻る