節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2015年家計簿 通 信 費

家計簿公開(2015年度合計と月平均)

2015年度 通信費合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
電 話 代 19,673 1,639
郵 便 0 0
携帯電話 73,284 6,107
N H K 26,760 2,230
パソコン1 46,668 3,889
パソコン2 0 0
合 計 166,385 13,865

家計簿公開(2015年4月〜2016年3月)

2015年度・通信費(4月〜9月)
4月 5月 6月 7月 8月 9月
電 話 代 1,482 2,152 1,653 1,575 1,575 1,584
郵 便 0 0 0 0 0 0
携帯電話 5,521 5,521 5,521 5,650 5,487 5,466
N H K 0 4,460 0 4,460 0 4,460
パソコン1 3,889 3,889 3,889 3,889 3,889 3,889
パソコン2 0 0 0 0 0 0
合 計 10,892 16,022 11,063 15,574 10,951 15,399
2015年度・通信費(10月〜3月)
10月 11月 12月 1月 2月 3月
電 話 代 1,585 1,593 1,575 1,602 1,644 1,653
郵 便 0 0 0 0 0 0
携帯電話 5,617 5,470 5,466 5,574 15,127 2,864
N H K 0 4,460 0 4,460 0 4,460
パソコン1 3,889 3,889 3,889 3,889 3,889 3,889
パソコン2 0 0 0 0 0 0
合 計 11,091 15,412 10,930 15,525 20,660 12,866

携帯電話について

夫も私も、ガラケーとスマホの2台持ちをしています。
「携帯電話」の費目は、「ガラケー2台+スマホ2台」の計4台分の金額です。

スマホはビッグローブのSIMを利用、ガラケーはauです。
自宅ではwifi接続しています。
【追記】3月からso-netの「0sim」に乗り換えました。
    500Mまでなら0円の画期的なプランです。

詳しくはこちら
スマホの維持費を1,000円以内に|公開家計簿WAKABA

2台持ちで通信費4,000円減|公開家計簿WAKABA

各月のコメント

3月
12,866円

ガラケー2台+スマホ2台の計4台で、合計3,000円切った

私のスマホは基本0円で運用できそうです。
夫のスマホは、今だけキャンペーンで0円(半年だけ0円のはず)、その後は1,000円弱で収まる見込み。

ただ、維持費が安い代わりに、今のスマホが壊れたときには実費でスマホを用意しなくてはいけません。
今後SIMフリーなスマホどんどん増えてくるだろうから、正直全然心配はしてないけど。
今使っているスペックのスマホなら、数万円で買えそうな感じです。

このページのトップへ戻る
2月
20,660円

現在のスマートフォンの月額使用料は、夫が約1,500円、私が約970円です。
ビッグローブのSIMを使用)

これ以上は減らせないな、と思っていましたが、どうやら更に見直す余地がありそうです。

ここ数か月、スマホのデータ通信量をアプリで計測してみました。
すると、夫も私も500MBも使っていないことが判明
(wifiの通信量は4G超えてましたが、3G/LTEは100〜500M程度でした)
夫も私も外でスマホをいじるのが好きではないので、最低限のネット検索と地図アプリ程度しか使いません。
それでも1Gは超えているだろうと思っていたのに……計算外でした。

現在のプランは、夫が上限6G、私が3Gなので、明らかにオーバースペックなプランを契約していることになります。
これは無駄なので、より条件のいいプランに乗り換えることにしました。
そのための初期投資が9,000円かかっているので、今月の通信費は少し高めです。

うまくいけば、私のスマホは維持費0円になりそうです。
目論見通りにいったらご報告します

このページのトップへ戻る
1月
15,525円

いつも通りの金額ですね。

来春から、実質0円携帯がなくなり、月々の基本使用料が安くなる見込みです。

総務省から携帯キャリア3社に対して
「料金を安くするように」
「長期契約者を優遇するように」
「異常なキャッシュバックは見直すように」
等々、指導が入ったのが去年の11月のお話でした。

それに基づいて新しい料金プランが各社出揃ったわけですが、なんだかより一層複雑になっている気がしないでもない
お年寄りとか、絶対理解できない気がする。

通信量が少なければ、4,900円に収まる感じ。(スマホの場合)
私が使っているMVNO(スマホ2台で2,500円程度)と比べればかなり高いけど、大手キャリアで契約しておけばアフターフォローが万全ですものね。
不具合があれば、ショップに行ってお任せすればいいし、故障しても代替機まで持たせてくれるし。
そういうサービスを含めての値段だとしたら、(まだまだ高いと思うけど)納得かな。

私はそういう手厚いサービスはいらないので、安く使えるMVNOを選びます。
選択肢が増えることはいいことですね。

このページのトップへ戻る
12月
10,930円

相変わらず、最低水準で安定しています。

今使っているスマホが壊れたら、次はどうするかな……
今後、白ロムは値上がりしそうだから、フリーSIMスマホを買うことになるかな。
国内メーカーも、機能を限定した安い機種をSIMフリースマホでどんどん出してほしい!
意外と需要はあると思うんだけどなあ。

このページのトップへ戻る
11月
15,412円

変わり映えしないですね

先日、国が携帯キャリア3社に対して月々の使用料をもっと安くするよう要請しました。
具体的にどうなるかはまだ不透明だけど、今後の動きが気になります。

このページのトップへ戻る
10月
11,091円

ほぼ最低料金で収まっています。

家の固定電話使ってないな……
毎月支払っているのは、基本料金(1,000円程度)とナンバーディスプレイ使用料(400円程度)ですね。

夫が退職するころには解約しよう、うん。

このページのトップへ戻る
9月
15,399円

変わり映えしないですね、ちょっとつまらないです。

このページのトップへ戻る
8月
10,951円

先月に引き続き、家の電話を一度も使っていない模様。

固定電話って……本音では必要ないと思ってます。
実際に使ってないし、地震の時も役立たずだったし。

でも、私の世代だと「固定電話がないのは社会人としてどうか」との価値観が優勢だったりします。
(夫は、学生時代に6万円で固定電話の権利を買った経験がある世代)

若いころからの刷り込みってなかなか抜けないもので、必要ないとは思いつつも解約するのには抵抗があるという、何とも説明しづらいジレンマに陥っております。

「世代別固定電話契約状況」みたいなデータないのかな、ちょっと興味があります。

このページのトップへ戻る
7月
15,574円

通信費も安定してきたね。

一時、パソコンの回線をNTT光からWiMAXに変えようかと思っていたけど、変えなくて正解だったみたい。

契約時の内容をコロコロ変えているみたいで、イマイチ信用できない企業だということが判明しました。

もう少し具体的に説明すると……

「通信量無制限」でお客を集めていたのに、一定量通信したら速度制限をかけるように、なったんですね。

「無制限」「固定回線の代わりになる」と宣伝しておきながら、実際は少し動画を読み込んだくらいで規制がかかり、規制後は使い物にならないレベルにまで速度が落ちるとか。
これが事実なら詐欺で訴えてもいいレベル。

なんだかんだでNTTは安定してるからなあ、多少割高でも仕方ないか。

このページのトップへ戻る
6月
11,063円

携帯電話の料金が最低額で推移しています。

私の携帯はほとんど夫としか通話しないし、夫の携帯は無料通話に収まっているため、ほぼ定額。
夫の無料通話は繰越タイプにしているので、多く通話する月があってもなんとか収まるようになっています。

スマホ(2台)は、自宅ではwifi、外ではBiglobeの格安SIMを使っています。

通信速度や通信量など、特に問題なく使えているので、当分はこのまま維持しようと思っています。

このページのトップへ戻る
5月
16,022円

携帯電話の使用料が先月と同じですね。

スマホ2台は毎月定額なので、ガラケーの通話が無料通話内に収まるとこの金額になります。
(ガラケーを使って夫と通話しているけど、家族間は無料なのでノーカウント。)

プライベートのやり取りは通話よりメールがメインだからこの金額に収まっているんでしょうね。
通話が多い場合は、かけ放題などのプランをうまく組み合わせる必要がありそうです。

このページのトップへ戻る
4月
10,892円

通信費はこれ以上削るのは難しいかな。

今後、ガラケーの生産が中止になるそうですね。
加えて料金プランの変更も発表されました。

安く使えるプランをサクサク廃止にしているのが非常〜にイヤらしいです

私のガラケーは10年近く使っているので、そろそろ端末も劣化しているはず。
今のうちに白ロムを確保しておくか悩んでいます。

このページのトップへ戻る