節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2017年家計簿 水 道 代

家計簿公開(2017年度合計と月平均)

2017年度 水道代合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
水 道 代 33,771 2,814
合 計 33,771 2,814

家計簿公開(2017年4月〜2018年3月)

2017年度 水道代
支払い金額
(円)
使用量
(m3)
使用期間
4月&5月 5,707 33 4/5-6/3
6月&7月 5,550 32 6/4-8/4
8月&9月 5,550 32 8/5-10/5
10月&11月 5,707 33 10/6-12/5
12月&1月 5,550 32 12/6-2/2
2月&3月 5,707 33 2/3-4/4
合 計 33,771
月平均 2,814

水道代について

引き落としは奇数月なので2か月に1回記入しています。

◇5年分の利用量をまとめてご覧になりたい方はこちら

各月のコメント

2・3月
5,707円

今年はあまり使用量の変化がない1年でした。

4月頃洗濯機を買い替えたのですが、節水効果はやはりあるようです。
去年と比べると、わずかですが全体的に使用量が減っていました。
6s→10sの洗濯機に買い替えたので、洗濯機を回す回数も減り、水道だけではなく電気と時間の節約にもなっています。

やっぱり新しい家電は良いね

このページのトップへ戻る
12・1月
5,550円

水からお湯になるまで出しっぱなしにすることが増えたから、もう少し増えてるかと思ったけど、意外とそうでもなかった。

水道の大半はやっぱりお風呂なんでしょうね。
トイレもそれなりに使っていると思っていたけど、節水タンクの効果がかなり大きいようです。

ふと思い立ってトイレタンクの掃除をしようとふたを開けたら、タンクの上部1/3はプラスチックの機械で驚きました。
昔のタンクって、そのまま水がたっぷり入ってましたよね?
このような節水タイプのトイレタンクは、手洗い場に乗せるタイプの洗浄剤を使ってはいけないそうですね。
(薬品がプラスチックを傷めるとかなんとか)
一度、自分の家のトイレがどのタイプなのか確認してみるのもいいかもしれません。

このページのトップへ戻る
10・11月
5,707円

変わり映えのしない金額になっています。

そういえば水道って市町村が管轄しているんだっけ?
でも、東京都は東京都水道局だったような気がするし、仙台にいたときは仙台市水道局だったような?

……と思って調べたら、東京都水道局にこんな情報がありました。

東京都水道局HP「よくある質問」より
(質問)以前は埼玉県に住んでいたのですが、水道料金は違いますか?
(回答)水道料金は、水道事業を運営する水道事業体ごとに違います。
それは、水源からの距離、原水の水質、水道の布設時期などにより、水道事業にかかる経費が異なるためです。
なお、東京都内では、23区及び都営水道に統合している26市町の区域内は、同一料金になっています。

水道を維持するためにお金がかかる地域は水道代がかさむんですね。
理屈としては分かるけど、高い地域に住んでいる人からすると微妙に納得がいかない気もします。

このページのトップへ戻る
8・9月
5,550円

先月と全く同じですね。
電気代やガス代と違って水道代って変化に乏しいです。

昨年同月と比較すると、若干ですが使用量が減っています。
(33立方メートル→32立方メートル)
洗濯機の効果なのでしょうか、それとも誤差の範囲?

このページのトップへ戻る
6・7月
5,550円

少し減っています、正直予想外でした。

夏場は買い物から帰ってからシャワーを浴びることが多いので、使用量が多くなりがちでした。
(ちなみに、昨年同月の使用量は34m3(立方メートル))

ところが、今月は例年より使用量が少なくなっています。

5月に買った洗濯機の効果が出ているのかもしれません。
買った当初は「10キロは大きかったかな、失敗したかな」と思っていましたが、数か月使ってみて考えが変わりました。

大きい洗濯機っていいね!
シーツもバスタオルも全部まとめて洗えるのが、こんなに便利だとは思いませんでした。
6キロの洗濯機で数回に分けていた洗濯物が、10キロなら一度に洗えます。
電気代や水道代への影響もさることながら、時間の短縮が最大のメリットです。
30分×3回かかっていたのが35分で終わるのは、思っていた以上に楽です。

水道代を減らすという点では微々たるものかもしれませんが、時間の節約という面で非常に満足しています。

このページのトップへ戻る
4・5月
5,707円

前回の請求と全く同じ使用量&金額でした。

実はゴールデンウィーク前に洗濯機を買い替えました。
6キロの洗濯機(2002年製品)から、10キロの洗濯乾燥機(2017年製)に買い替えたのですが、何も変化がなくて拍子抜けしています。

大型の洗濯機はやはり、電気代・水道代のランニングコストが余計にかかります。
ただ、節水・節電性能も進化しているだろうから使用量がどうなるかは全く予想できませんでした。
まだ1か月しか使っていないので今後どうなるかは分からないですけどね。
夏場は洗濯回数も増えるし、どうなることやら。

我が家の場合、本当は8キロの洗濯機が適正サイズなのですが、セールにつられて勢いで10キロを購入してしまいました

狙っていた8キロ洗濯機より安く、乾燥機能付きの洗濯機が買える!
と、舞い上がっていたのは事実です。
(設置費も含んで、税込67,400円でした)
実際、その値段で購入できたのは数日間だけで、速攻売り切れてました。
(詳しい購入のいきさつは2016年家計簿|家具・家電にあります)

最新の洗濯機は本当に静かです。
洗濯終了を知らせるアラームはうるさいので切っていたのですが、いつ洗濯が終わったのか本当に分からないので結局オンにして使っています。
それくらい静か!感動しています。

このページのトップへ戻る