伊達巻き

伊達巻き(かなり甘さ控えめ)
材料
卵 4個
はんぺん 1枚
砂糖 大3
みりん 大1
しょうゆ 小1/2
塩 少々
四角のケーキ型 18×18cm
作り方
- 細かく切ったはんぺんと溶き卵をミキサーにかける。
オーブンを170℃に予熱する。
(ミキサーがない場合は、はんぺんを袋に入った状態で手で潰し、すり鉢に移し入れてよくすります。) - 1.に砂糖・みりん・塩・しょうゆを加えてさらに混ぜ、クッキングシートを敷いたケーキ型に流し入れて表面がきつね色になるまで15分程度焼く。
- 熱いうちに型から取り出し、焼き色が付いている方が外側になるように巻きすで巻く。
(巻きすの上にサランラップを敷いてから巻くと後が楽。) - そのまま輪ゴムなどで縛って固定し、一晩冷蔵庫に置く。
- 食べやすい大きさに切って器に盛る。
コメント
- かなり甘さ控えめのレシピです。
砂糖はこのレシピの3〜4倍加えるのが一般的です。 - 砂糖を減らすと伊達巻きの「フワフワ・しっとり感」がなくなります。
フワフワしたスポンジっぽさが消えて、卵焼きのようなツルツルした食感になります。
また、焦げ目もつきにくくなるので焼きにくくなります。 - このレシピではかなり甘みを抑えています。
見た目も卵焼きに近い感じがしますよね?
お酒のつまみにしたかったので、砂糖は控えました。