独身時代の保険
独身時代の保険
独身の時期に必要な保険は
死亡したとき 300万〜500万(主に葬式費用)
怪我・病気の通院・入院保障 5000円/日程度
と言われています。
独身時代には不幸にして亡くなったとしても、金銭的に困る人はあまりいません。
私の場合、葬式代程度は貯金があったので、死亡保障には入るつもりはありませんでした。
(葬式代の全国平均はは200万〜350万と言われています。地域によって大きく異なります)
むしろ、オッチョコチョイなもんで、怪我の方が怖かった……
なので、会社の団体傷害保険へ掛け捨てで加入。
月に900円足らずで怪我をした場合の通院・入院費が保障されました。
(確か通院3,000円・入院5,000円だったと思います)
また、対人賠償特約が1億までついていました。
(対人賠償特約とは、うっかり誰かに怪我を負わせる、お店の物を壊すなどして、損害賠償を請求された時に保険金が支払われるというもの)
勤務先の会社が案内してくれる「団体保険」は一般の保険に比べて割安・高保障な場合が多いです。
会社がらみで案内が来てもすぐに捨てちゃってるよ……という方、悪い事言わないから一度は目を通してみましょう。
見るだけならタダなんですから。

余談ですが……
夫の会社では、某生保の営業レディが新入社員を狙い打ちにしてたそうです。
夫本人は面倒くさくて相手にしなかったらしく、おかげで夫は結婚まで無保険……
(それはどうかと思うけど)
無保険でいることに対して危機意識がないのって、今まで健康保険証も使ったことないような人だからある意味幸せな人なのよね。
っていうか、ただの怖いもの知らずな気が。
自分が病気したり怪我したりっていう想像をしなかったのかなぁ。
最近は営業レディと言っても新卒の若くてきれいな女性が派遣されるらしいです。
一緒に合コンをして保険に入った夫の同僚は2,000万円の死亡保障に入ったそうな。
しかも掛け捨てで
掛け捨てだから保険料も安かっただろうし、軽い気持ちで入っちゃったんだろうなぁ。
うーん、保険会社からみると美味しすぎる契約者様ですね。