節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2007年〜2011年総合計 ガ ス 代

家計簿公開(2007年〜2011年)

2007年〜2011年 ガス代合計
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年
ガ ス 代
(円)
88,714 99,066 96,988 94,802 68,910
使 用 量
(m3)
174.9 176.1 181.6 181.4 109.0
合 計 88,714 99,066 96,988 94,802 68,910

ガス代について

仙台に引っ越してからプロパンガスを使っています。

都市ガスと比べて料金はかなり高いですが、災害に強い(復旧が早い)というメリットもあります。

各年のコメント

2011年
68,910円
コメント

夫が半年単身赴任していたため、昨年よりは減っているだろうなと思っていたけど、想像以上に減ってる
夫がいなくても毎日お風呂は沸かしていたし、こんなに減るなんて変です。

そう思って2010年と2011年の使用料をよく見比べると、やっぱり単身赴任だけで説明できないくらい使用量が減ってるんですよ。
2010年家計簿|ガス代
2011年家計簿|ガス代

多分、風呂釜の性能のせいなのかな? と思っています。

前住んでいたマンションのお風呂は、給湯して1時間すれば水のように冷たくなってました。
ところが、新しいマンションは朝になってもほんのり温かい

それに加えて、シャワーなどを使う時、水からお湯になるのが早い。
前のマンションのお風呂はかなり長いこと水を出さないとお湯にならなかったです。

この辺の違いだと思うんだけど、もう1年様子を見てみないと断言はできないかな。

家を買うなら、給湯周りの設備は惜しみなく良いものを選んだほうが、結果として安上がりになるのかもしれません。

来年の目標

プロパンガスの基本料金が値上げされるらしく、料金を減らすのは厳しそうな感じ。

追い炊きをしない、圧力鍋で短時間調理をするなどしてこまめに減らしていくしかないのかな。

このページのトップへ戻る
2010年
94,802円
コメント

去年とほとんど同じですね。

震災で1か月留守にしたから、実質使用量UPかな。

今までプロパンが「高い・高い」と文句ばかり言っていましたが、前言を撤回します。

震災後、都市ガス(この辺りは仙台ガス)が復旧するまでに1か月半以上かかりました。

ガス管は修理するのも大変なんですよね、ガス管が破損してると危険だし。
それに、開栓するときは立ち合いが必要で、色々と手続き上も手間がかかるんです。

ところが、私の住んでいたマンションに入っているプロパンガスは、被災後4日で使えるようになっていました。

どれだけ助かったことか

水が出たのはそれから随分先だからお風呂とかは入れないんだけど、ガスボンベの残りを気にしつつ料理しなくてもよくなったのが大きかった。

ガス会社の方に感謝です。

来年の目標

ガス会社の方に感謝はしているのですが、やっぱりもう少し支出を減らしたいですね。

引っ越した先も同じガス会社のプロパンガスなので、来年はもう少し使用量を減らすようにします。

このページのトップへ戻る
2009年
96,988円

今年の冬はとても寒かった

お風呂なんか給湯温度が50℃ですよ!
入れたそばから冷めていくから、お風呂がいっぱいになるころにはちょうど適温になってるの

ひょっとしたら今年はガス代が年間10万行くかな、イヤだな〜
と思っていたのですが、意外なことに去年よりも支出が少なくすみました。
でも、使用量は2008年よりほんのちょっとだけUPしています……(単にガス代の単価が下がっただけ)

お風呂のガス代はある程度は仕方ないので、台所回りのガスの使用量を少なくするようにしています。
圧力鍋で短時間調理を心がけるようにしてるのだけど、少しは効果あるのかな?

このページのトップへ戻る
2008年
99,066円

毎年のように愚痴ってて申し訳ないのだけど、今年も言わせてください。

プロパンガス高いよっ!

特に原油高の影響で料金が値上げされ、去年と使用量はあまり変わらないのに支払額はなんと10,000円増!

ちなみに、2002年〜2006年のガス代(こちらは東京電力)と比べる年間で50,000円増です。

もう、なんとかして〜

このページのトップへ戻る
2007年
88,714円

引越してから大きく変わったのがこのガス代です。

東京ガスだったころは年間で45,000円程度だったんですけどね。

今年の使用料(プロパンガス)は約88,000円ですよ!?
倍近くかかるんですね……

なるべく節約するようにはしているんですけどね〜
もう少し頑張らないといけないかな。

プロパンガスのことは置いておいて、北国がこんなに光熱費がかかるとは思っていなかったです。
仙台でさえこれなんだから、もっと北に行くとどうなっちゃうんだろう。

以前勤めていた会社では、東北&北海道に転勤になったら「寒冷地手当て」が月3,000円出てましたね。
今になってその理由が良く分かる気がします

このページのトップへ戻る