節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2022年家計簿 電 気 代

家計簿公開(2022年度合計と月平均)

2022年度 電気代合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
電 気 代 59,826 4,986
合 計 59,826 4,986

家計簿公開(2022年4月〜2023年3月)

2022年度 電気代
支払い月 支払い金額
(円)
使用量
(kWh)
使用期間
4 月 4,610 142.0 3/18-4/17
5 月 4,784 145.2 4/18-5/17
6 月 4,769 143.7 5/18-6/17
7 月 5,646 165.8 6/18-7/17
8 月 6,804 196.1 7/18-8/17
9 月 5,867 167.8 8/18-9/17
10 月 5,234 148.8 9/18-10/17
11 月 4,505 126.9 10/18-11/17
12 月 4,774 135.0 11/18-12/17
1 月 5,074 144.0 12/18-1/17
2 月 4,382 156.0 1/18-2/17
1092円値引
激変緩和措置
3 月 3,377 117.1 2/18-3/17
819円値引
激変緩和措置
合 計 59,826
平 均 4,986

電気代について

支払い月で記録しているので、使用月とは1ヶ月ずれています。
(例:5月引き落とし→4月利用分となっています)

我が家の主な電化製品はこちらです→主な電化製品一覧

◇5年分の利用量をまとめてご覧になりたい方はこちら

各月のコメント

3月
3,377円

使用量がすっごい少ないんだけど、なんか間違ってない?
(昨年使用量は150kWh)

確かに暖かくてエアコン使うことはなかったけど……
一人でいると全然TVつけないからかな、ニュースとかはタブレットで見てます。

そして今月も激変緩和措置で819円値引きされています。
これいつまで続くんだろう、そもそも何を根拠にして始まったんだっけ?
……と思って調べたら、今年の9月までみたいですね。
そのあとの予定は白紙だそうです。

9月までに燃料価格やら円安やらが落ち着くのかな、円は割と高くなってきたみたいだけど。
正直、値上げはもう仕方ないと思う、値上げは許すから収入が増えてほしい切実に。

このページのトップへ戻る
2月
4,382円

世間では「電気代が数万超えててえらいこっちゃ」みたいな話題であふれているのでビクビクしていましたが、全然大したことなかった

ペットがいるわけでもないし、オール電化でもないし、北国でもないし雪降らないし、幸い我が家はイージーモードらしい

ただ、請求書に「激変緩和措置」の名目で1,000円強の値引きが入ってました。
これって大手電力会社だけ?
何も説明なかったから自分で調べてみたんだけど、説明が分かりづらくて完全に理解はできなかった

でも5月から3割〜4割値上げなんだっけ?
せめてもの抵抗にエアコンのフィルター掃除をマメにしておこう……

このページのトップへ戻る
1月
5,074円

思ったほど増えてないな

今年の冬は晴れの日が多くて、日中は日差しのおかげで18〜19℃近くまで部屋が温まります(南向きのリビングです、北側の部屋は14〜15℃前後で肌寒いです)

エアコンをつけるのは朝起きてからの1〜2時間と、夕方〜寝るまでの4〜5時間くらいかな。
天気が悪い日は一日中エアコンつけてるけど、そんな日は数日あったかどうか……
天候に恵まれて命拾いした感じ。

やっぱりリビングは南向きが最高
西向き、東向き、南東向きと色んな部屋に住んだけど、やはり南向きが一番過ごしやすいです。
南をむいているだけで家賃が上がるのも納得

個人的に、夏の西向きと、冬の東向きはキツかったです
どちらも東京だったけど、夏の西向きは、夕方なのに室温38℃の日があった
あの時は最上階だったしな……真夏の西日は危険

このページのトップへ戻る
12月
4,774円

晴れた日は朝と晩だけ、曇り&雨の日はほぼ一日エアコンをつける生活です。
晴れてさえいれば、日中は部屋の中ほどまで日が差し込むのでエアコンいらずで快適です。
南向きリビング万歳。

しかし、電気代値上がりしてますね
4月と12月を比較すると、

4月 → 4,610円/142.0kWh
12月 → 4,774円/135.0kWh

こんな感じ

来年からもっと上がるんだよね?
光熱費が値上がりすると、一気に切羽詰まった感がUPするからイヤだわ

このページのトップへ戻る
11月
4,505円

4泊5日で夫の赴任先に滞在していたから少し使用量が減ってるのかな?
ちなみに、まだエアコンのお世話にはなっていません、最近の秋は暖かいです

来月からはエアコンも使い始めるだろうし、今から電気代が怖いですね

このページのトップへ戻る
10月
5,338円

あまり減ってないな……というか、電気料金が値上がりしてるのか?

今月は全くエアコン使ってないし、5,000円は切ると思ったんだけど?
と思い、昨年同月の数字を確認すると

2021年(昨年)4,673円 / 166.4kWh(9/18-10/17)

2022年(今年)5,234円 / 148.8kWh(9/18-10/17)

これはひどい
20年家計簿つけてるけど、ここまで急に値上がりしたのは初めてじゃないだろうか

このページのトップへ戻る
9月
5,867円

なんかすごい減ってる。

割とエアコン使ってた気がするけど、丸1日つけっぱなしの日が減ったせいかな。

電気調理器もガンガン使っていたけど、やはりエアコンに比べると大した使用量ではないみたい。
確かに、電気調理器は長くてもせいぜい1時間やそこらしか電源入ってないもんね。
下手すると24時間つけっぱなしのエアコンと比べるのがそもそも間違ってるのかもしれない。

このページのトップへ戻る
8月
6,804円

増えたねー
ほぼ間違いなくエアコンの使用料だと思います。

あと気になっているのが、新しくお迎えした「電気調理器」の電気代。
電気圧力鍋は以前から使っているのですが、ここに「ホットクック」が仲間入りしました。
暑い夏には重宝しますね
ガスだと台所が熱気でむんむんするところ、電気調理器だと余計な蒸気も出ないし全く暑くならない!
特にパスタを作った時は感動しました
猛暑の中、麺をゆでて具材と絡めて炒めて……の作業は軽く拷問ですからね

使ってみた印象ですが、ホットクックは使う人と環境を選ぶというか、買ってみて「すごくよかった!」という方と「正直いらなかった……」という方に真っ二つになりそうな家電です。

私の場合、普段は適度に味見しながら味を調整しているので、ホットクックだと思った通りの味付けにならない事はよくあります。
でも普通に美味しいとは思います。
上手く言えませんが、よその家のお惣菜を食べてる感じ?

普段料理をしない方は、その辺に違和感を感じることはないと思うので、初めての一人暮らしとかにはいいのかも。

でも、カレーやスープなどの煮込み料理は私が作るより断然美味しかった!
そもそも「かぼちゃのポタージュ」なんて自分で作ろうとは思わない、面倒

単身赴任中の夫に「冷凍おかず便」を届けるようになり、短時間に何品も作れるといいなあ……と思ったのが導入のきっかけです。

圧力鍋、ガスコンロ、ホットクックを駆使すれば、1時間でメインが3〜4品作れるので大変重宝しています。

このページのトップへ戻る
7月
5,646円

6月下旬は猛暑日連発だったんだけど、7月は涼しい日が続き、エアコンはつけたりつけなかったりでした。

そのため、思っていたほど使用量も使用料も増えなくて拍子抜けしています。
頑張ってフィルター掃除したのに

このページのトップへ戻る
6月
4,769円

ほぼ変化なし。

今年は梅雨明けが異様に早く、明けたと同時に猛暑に見舞われています。
連日の猛暑日で、体もエアコンもついていけません。

梅雨明けが6/27だったので、今月の電気使用量にはエアコンは反映されていませんが、来月分にはバッチリ乗ってくるでしょう。
電気料金も値上げが決まっているし、今からちょっと怖いです。

サーキュレーターや扇風機にも頑張ってもらっていますが、ノーエアコンは命に関わるのであまり無理せず使うようにしています。

その代わり、TVは24時間オフです!
元々TVをダラダラつけるのがイヤなので、朝晩のニュース程度しか見ないのですが、全てタブレット端末で見るようにしています。
(ナスネのチューナー経由)
電気使用量的に結構違うと思うんだけどな、どうだろう。

このページのトップへ戻る
5月
4,784円

電気代高いね
使用量はそれなりなんだけどなあ。

本格的にエアコンを使う時期が来るのが怖い

このページのトップへ戻る
4月
4,610円

エアコンもコタツも使わないとこんなもんでしょうか。

4月から単身赴任だったのでテレワークもなく、使用量に関してはずいぶん減りそうです。
ただ、電気の使用量が減っても使用料が減るかは別の話
昨年の使用量&使用料と比べると

2021年4月 3,999円/155.8kWh
2022年4月 4,610円/142kWh

と、大幅に増えていることが分かります。

ヨーロッパなんかはもっと値上がりしているらしいけど、日本もなかなか大変なことになっているのでは……?

情勢の先行きが不透明ですし、しばらくこんな感じなんでしょうね

このページのトップへ戻る