節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2022年家計簿 通 信 費

家計簿公開(2022年度合計と月平均)

2022年度 通信費合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
電 話 代 0 0
郵 便 0 0
携帯電話 54,168 4,514
N H K 26,040 2,170
パソコン 28,380 2,365
端 末 代 62,233 5,186
合 計 170,821 14,235

家計簿公開(2022年4月〜2023年3月)

2022年度・通信費(4月〜9月)
4月 5月 6月 7月 8月 9月
電 話 代 0 0 0 0 0 0
郵 便 0 0 0 0 0 0
携帯電話 3,568 4,605 9,766 4,608 4,707 4,150
N H K 0 4,340 0 4,340 0 4,340
パソコン 2,365 2,365 2,365 2,365 2,365 2,365
端 末 代 0 0 62,233 0 0 0
合 計 5,933 11,310 74,364 11,313 7,072 10,855
2022年度・通信費(10月〜3月)
10月 11月 12月 1月 2月 3月
電 話 代 0 0 0 0 0 0
郵 便 0 0 0 0 0 0
携帯電話 3,714 4,130 3,778 3,718 3,712 3,712
N H K 0 4,340 0 4,340 0 4,340
パソコン 2,365 2,365 2,365 2,365 2,365 2,365
端 末 代 0 0 0 0 0 0
合 計 6,079 10,835 6,143 10,423 6,077 10,417

携帯電話について

【2022年6月追記】
楽天モバイルの「1GBまで0円プラン」が廃止されたので、IIJmioへMNPしました
楽天も悪くはないけど、通信量が少ない場合は割高に感じます(通信品質も良くないし)

MNPの特典を生かして、スマホも新しい端末に変えました
私がxperia1(au版)→ xiaomi 11Tpro 128GB
夫がrakuten hand → AQUOS sense6 128GB
なお、私のスマホの方がハイスペックなのはいつものことです

夫も私も、携帯電話とスマホの2台持ちをしています。
通話は携帯電話(もしくはスマホのアプリ)、データ通信はスマホ、と用途を分けています。

したがって「携帯電話」の費目は、「ガラケー2台+スマホ2台」の計4台分の金額です。

宮城県に住んでいたころ東日本大震災に遭い、色々思うところがあってこのスタイルに落ち着いており、変えるつもりはありません。

スマホは 夫 → iiJimioのeSIM(docomo回線)
     私 → iiJimioの物理SIM(docomo回線)、デュアルSIMでpovo(au回線)
携帯電話は 4Gガラホ(2台)au回線

なお、自宅ではnuro光でwifi接続しています。
遅いと評判の悪いnuroですが、我が家ではかなりの速度が出ており満足しています。

各月のコメント

3月
10,417円

私の4Gガラケー、メール機能を外して通話オンリー(無料通話1,000円付)のプランに変更しようと思ったのに、プランが廃止されてる!
おのれau

そして、現行の料金プランだとメール機能を外してもあまり金額変わらない……
実質値上げだよね、これ

このページのトップへ戻る
2月
6,077円

今契約しているiiJimioで、
「お値段そのまま通信量UP!」
みたいな案内が来ていたから、期待しながら見てみたら私が契約しているプランは全く関係なかった
ちょっと残念

このページのトップへ戻る
1月
10,423円

通信費に関してはもう見直す余地がないような気がする。

mineoが新しい料金プランを発表したらしく、ガラホをそっちに変えると機能的にも料金的にも良さそうなんだけど、義両親と家族割の無料通話(料金支払いが別々でも苗字が同じなら家族認定で通話料無料)を使ってるからauからは離れられないのよね
それがなかったらauとはさっさとオサラバしてるわ……

せめてLINE電話とか覚えてくれたらいいのだけど、スマホにする気がないようなのでちょっと諦めてます。

このページのトップへ戻る
12月
6,143円

携帯電話が基本使用料のみでした。
多分この金額が通信費の最低金額かな。
割と削り切った感があるよね……

このページのトップへ戻る
11月
10,835円

夫の赴任先に行ったとき、povoの24時間データ使い放題(330円)を使ってみました。
いいねこれ!
申し込んだらすぐ使えるし、速度も速いし、テザリングしてタブレットも使えるし

iiJmioとpovoのデュアルSIM運用は、私の使い方に合ってるかも
欲を言えば、iiJmioをe-SIMにできればもう少し安くなるんだけど、使っているスマホが非対応だから仕方ない
次にスマホを新調するときはe-SIM対応のスマホにしようと思っています

このページのトップへ戻る
10月
6,079円

携帯とパソコンの通信費合わせて6,000円なら上出来だと思う。

料金を気にして通信を控えたりもしてないし、気兼ねなく使ってこの金額ならまあいいかな。
自分の使い方に合った通信会社(料金プラン)を探すのが大変だけど、そういうのを調べるのが苦にならないタイプなので楽しく情報収集しています。

このページのトップへ戻る
9月
10,855円

auの通信障害のお詫びで、200円×2台分の金額が戻ってきていました。
格安スマホでも200円戻ってきたので、2人合わせて600円戻ってきた計算になります。

ホントに全然つながらなかったもんね
たまたま自宅にいた日だったから問題なかったけど、仕事のある日だったら結構困ったはず。

このページのトップへ戻る
8月
7,072円

楽天モバイルからの移動も終わり、何事もなければこれくらいの金額で落ち着く予定。
移動先のIIJmio、通信速度も安定しているしいい感じです。
これなら、ちゃんとお金払ってもいいかなと思える

楽天モバイルは繋がらないことが多かったからな……
キャッシュレス決済の時に繋がらないと結構焦るのよ
しかもそんなことが一度や二度じゃないし
1Gまで無料なら使ってもいいかと思ってたけど、今の状態だと正直値段と品質が見合ってないように感じます。
楽天頑張ってほしいんだけどなー

このページのトップへ戻る
7月
11,313円

auの通信障害すごかったねー
「つながりにくい」ではなくて「完全につながらない」だったもんね
私の4Gガラホはau回線なので、ずっと圏外表示でした。
久しぶりに見たよ圏外表示

東日本大震災の教訓でキャリアはdocomoとauの回線を持っています。
(夫のスマホはdocomo回線、私はデュアルsim運用でau回線とdocomo回線)
どっちか使えなくてももう片方が使えるかもしれないので、複数回線維持しておくのはアリかと。
au回線ならpovoが維持費も少なくておすすめ。

あまり参考になりませんが、東日本大震災の時もauは繋がりにくかったです。
docomoも繋がりにくかったけど、どちらかというとdocomoの方がメールも通話も復旧が早かったな。
(私が住んでいた地域での話なので、必ずしもauがダメだというわけではありません)

今やスマホは「電気・ガス・水道」並みのライフラインだから、もしもの時の対策を考えておいて損はないと思う。

このページのトップへ戻る
6月
74,364円

携帯キャリアを変えました。

今までは楽天モバイル「1GBまで0円」だったのですが、来月から「3GBまで1,080円」に値上げが決まったので、移動先を探していました。

毎月の通信量とスマホの使い方(通信料は1GB未満、通話はほぼゼロ)を考えると、日本通信、OCN、IIJmioあたりが候補に残りました。

最終的にIIJmioにMNPしました。
決め手は新しい端末が安く手に入ること、小容量のデータ通信が安かったこと(特にeSIMプラン)です。

プランは
私が 850円/月/2GB
夫が 440円/月/2GB(eSIMプラン)

私もeSIMプランにしたかったのですが、端末がeSIMに対応していなかったので見送りました。

なお、MNPの特典を生かし、端末とセットで契約しました。

私がxperia1(au版)→ Xiaomi 11Tpro 128GB
夫がrakuten hand → AQUOS sense6 128GB

夫はこの手の話に疎いので、全部私が決めてしまいました
国産メーカーの方が安心しそうなので、比較的無難なAQUOSをチョイス
(夫はXiaomiとか嫌がるタイプ)
私は「今のスマホよりスペックを落としたくなかった&デュアルSIM必須」だったのであまり選択肢はありませんでした。
eSIMだったら申し分なかったんだけどなあ……

なお、私はpovoとのデュアルSIMにしています。
1日だけ無制限で使いたい、という日が年に数回発生するので、使い勝手がよさそうだと判断しました。
維持費0円だからとりあえず契約しておいて損はなかろう、という軽いノリで契約できるのも嬉しい。

楽天モバイルと比べて通信も安定しているし、とても使いやすいです。

このページのトップへ戻る
5月
11,310円

楽天モバイルの「1Gまで0円」終わっちゃいますね

私や夫のような使い方だと、楽天モバイル割高になるのよね……
毎月500MB程度の通信料、通話は月1であるかないか、なので「0〜3GB が1,078円」は割高感があります。

それなら
・2GBまで440〜740円(IIJmio)
・1GBまで290円(日本通信)
・500MBまで550円、1GBまで770円(OCN)

などに乗り換えるのが合理的な気がします。

私の契約はともかく、夫は単身赴任中だからちょっと変えづらいなあ
とりあえず私だけ日本通信にMNPして、夫は様子見かな
それかIIJmioで端末セットでMNPするか……今使ってるスマホ、まだ十分動くんだけど、ストレージがちょっと心もとない

楽天モバイルも、せめて0〜1GBまで500円、ワンコイン!とかだったら割と好意的に受け止められたのでは……?

ちなみに、先月からサブ回線でpovoは契約済みです。
夫の単身赴任先に行く時だけ使い放題のトッピングをする予定。
楽天モバイル0円廃止の発表前だったので、すんなり契約できました。

このページのトップへ戻る
4月
5,933円

私と夫が使っている楽天モバイルは「1GBまで0円」です。
自宅でwifi接続をしているため割と余裕で1GBに収まり、0円運用ができていました。

単身赴任先の寮に入居する前、夫は10日ほどホテル暮らしをしていました。
毎晩テレビ電話をしてくれていたのですが、ホテルのwifiに繋いでいなかったみたい。
夫はその手の事にかなり疎く、何をしたらどれくらいの通信量になるのかよく分かっていない節がある
多分、私が先回りして全部やっちゃうせいだな、もうしょうがないわ。

それでもせいぜい1,000円弱の通信料金で済んでるんだから、いい時代になったものです。
食品やらガソリンやら、色々なものの物価は上がってるけど、スマホの通信料だけは安くなりましたよね。

このページのトップへ戻る