無理をしない、ストレスをためない節約術(電気代)

公開家計簿WAKABA マイペース節約術 電気代の節約(3)

照明の節電

思い切ってLED電球に

蛍光灯とは比べ物にならないくらい省エネ&長持ちのLED電球。

電気代の比較

電気代1円での点灯時間
白熱灯 1.1時間
LED電球 11時間

耐久性の比較

1日10時間の使用で
白熱灯 41日(約1,000時間)
LED電球 10年以上(約40,000時間)

数値はシャープのHPを参考にしています
(4.1WのLED電球と従来の40W形白熱電球を比較)

せっかくなら蛍光灯と比較して欲しかったんだけど、手ごろなデータが見つかりませんでした。

私も電気店に行って、LED電球を実際に触ってきました。

あれって、リモコンひとつで蛍光灯っぽい明かりになったり、白熱灯っぽい明かりになったりするのね。
(色調を何段階かに変化できるみたい。私が見たのは7段階に変化するタイプでした)

ちょっと欲しくなったよ……
あの電球の下だと、雰囲気のある晩ご飯写真が撮れそうだし。

まだまだ1個当たり1,000円前後なので、高いと感じる方も多いと思いますが、LED電球ってちょっと前までは7,000〜8,000円はしてましたよね

LED電球価格比較

掃除をしっかりと

なかなか掃除できない照明器具の傘(?)というのか、カバーですか?
薄くした中性洗剤で水拭きしてやると信じられないほど明るくなりました。
マメに掃除しないとダメですね

また、照明自体の掃除も忘れずに。
これも薄めた中性洗剤で拭きましょう。とても明るくなりますよ。
(照明の金属部分には触れないように気をつけましょう)

このページのトップへ戻る

掃除機の節電

ノンストップでかけるのがコツ

掃除機のスイッチONは一度だけ

床に落ちてるものを片付けながら掃除機をかけていませんか?

節電のためにも、短時間で終わらせるためにも、あらかじめ床を片付けてから掃除機をかけましょう。

掃除機は電源をONにする時の電力が一番大きいですから、一度スイッチを入れたら掃除は一気に終わらせましょう。

ごみパックはこまめに交換

ごみパックにホコリがたまると吸引力が低下し、ごみを吸い取るのに余計な電気がかかってしまいます。

ごみパック取替えサインが出る前に定期的にパックの交換をお勧めします。

掃除機って、ジワジワと吸引力が落ちてくるからあまり気づきにくいけど、交換直後の吸引力にびっくるするはず。
100均に各メーカー対応のごみパック(5枚入りで100円くらい)が売られているので、1ヶ月を目安に交換しちゃいましょう。

掃除機は必ずしもかけなくてOK

我が家では、フローリングの掃除にはクイックルワイパー、拭き掃除、掃除機を交互に使っています。

拭き掃除では、掃除機では取れない油っぽい汚れや、届かない隅もキレイに汚れが取れます。
運動にもなって一石二鳥

ただ、あまり何度も水ぶきをするとワックスが落ちてくるので、1ヶ月に1回はワックスがけをしましょう。

カーペットは3日に一度くらい掃除機もかけますが、普段は粘着テープでコロコロしています。
畳の部屋は、ほうきで掃くのと掃除機とが半々くらいでしょうか。
毎日掃除機をかけるより、色んな方法でチョコチョコ掃除する方が部屋もきれいになる気がします。

Amazonで人気の掃除機です
このページのトップへ戻る

電気ポットの節電

電気ポット持ってません……

我が家は電気ポットを使っていません。
あまり必要ないような気がするんですよね……

飲み物が飲みたいときは人数分のお湯をガスで沸かして使っています。
1人分なら電子レンジを利用。
あっという間に沸きますよ。

なんと、2.2リットルのマイコン型の電気ポットは、400リットルの冷蔵庫と年間消費電力量がほぼ同じだそうです。

ポットを利用する場合は、保温している間、かなりの電力を消費しているので、必要な時だけ使うようにしましょう。

発想を変えて、やかんで沸かしたお湯を普通の魔法ビンに入れてしまうというのもいいかもしれませんね。

実際に新しい機種の電気ポットは魔法瓶に似た作りになっていて、電気で沸かした後はそのまま保温してくれるようです。

省エネタイプの電気ポット
このページのトップへ戻る

炊飯器の節電

保温は最小限に

お米を炊いた後、長時間保温するよりラップに包んで冷凍庫で保存した方が風味が落ちません。

しかも7時間保温すると1回ご飯を炊いたのと同じ電気を消費します。

保温には意外と電気代がかかっています。

我が家では夫に帰るコールを義務付けていて、電話があったときに炊飯のスイッチを入れています。
(40分で帰ってくるので、時間的にもちょうどいいんです)

帰るコールを忘れると、家に帰ってもごはんが炊けてない!
という事になるので、ちょっと危険だけど

Amazonで人気の炊飯器
このページのトップへ戻る