ごま摺り団子
ごま摺り団子は、正確には宮城のお菓子ではありません。
岩手県の菓匠松栄堂さんという、明治36年から続く老舗和菓子店のお団子です。
しれっと仙台駅の土産コーナーに並んでいるので、長い間仙台のお菓子だと思ってました。
近所のスーパーにも、いつも置いてあるし
ごま摺り団子 8個 525円
プニプニ・もちもちの一口サイズ団子。
冷凍状態で売られており、常温に置いて1〜2時間で食べ頃になります。
いったん解凍してしまうと賞味期限は3日程度ですが、凍ったままなら数ヶ月保存が可能です。
注意書きの雪だるま
解凍後は要冷蔵なので、会社等へのお土産には不向き。
関東にお住まいの方なら、新幹線に乗る前に買って、そのまま帰宅して家で食べるとちょうどいいかも。
箱を開けると、注意書きが同封されています。
一番下に「一口で食べてね」という注意書きが。
団子を触るとわかるけど、中はほぼ液体です。
中途半端に口にすると、中身が飛び出して大変なことに
中身はこんな感じです。
でろーん
色が色だけに、衣類につくとなかなか取れません。
ひと思いに一口でお召し上がりください。
ひんやりしたお餅と、黒ゴマの香ばしいタレがたまりません。
熱いお茶と一緒に食べたくなります。
ゴマ以外には、みたらし、ずんだ、抹茶クリームがあり、色々な種類を組み合わせたセットが人気。
冷凍で日持ちするせいか割と手に入りやすく、公式サイトや楽天店で通販も行っているほか、東北を中心とした高速道路のサービスエリア、全国の百貨店等でも簡単に手に入ります。
全国の取扱店リストはこちら
アマゾンでも取扱があってちょっとびっくり。
8個入りで525円とお値段もお手頃なので、東北にお越しの際はぜひどうぞ。