節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2012年3月

2012年3月23日の晩ご飯

サンマのニンニク焼き

サンマのニンニク焼き

材料 (2人分)

サンマ 2尾
ドライガーリック 少々
 (ガーリックパウダーでもOK)
塩・コショウ 少々
小麦粉 少々
しょうゆ 少々
豆苗・カイワレなどのスプラウト類 適量
サラダ油 大1

作り方
  1. サンマは3枚におろして洗い、水気をキッチンペーパーで拭く。
    ドライガーリックと塩・コショウを振って10分おき、出てきた水気を拭きとってから薄く小麦粉をまぶす。
    豆苗は洗って根元を切り落とし、半分の長さに切る。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、サンマの両面をこんがり焼く。
    サンマに火が通ったら豆苗としょうゆを加えて強火でざっと混ぜ、器に盛る。
コメント
  • ガーリックパウダーは簡単にニンニクの風味がつけられて楽ですね。
このページのトップへ戻る

鶏もも肉とサツマイモの煮物

材料 (2〜3人分)

サツマイモ 1本
鶏もも肉 1枚
水 適量
A(砂糖 大2
  しょうゆ 大2
  みりん 大3
  酒 大3)
サラダ油 小1

作り方
  1. サツマイモは洗って1cm〜2cmの輪切りにし、たっぷりの水に30分さらしてアクを抜き、ザルに上げて水気を切る。
    鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に少量のサラダ油を熱して鶏肉の皮を下にして焼き、焼き色がついたらひっくり返して反対側も焼く。
    色が変わったらいったん皿に取り出しておく。
  3. 鍋にサツマイモを加え、鶏肉から出た脂を絡めるように炒める。
    表面の色が変わったら鶏肉を鍋に戻し、ひたひたの水とAを加えて弱火で煮る。
    サツマイモが柔らかくなったら火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。
コメント
  • 砂糖の代わりに三温糖や黒糖を使うとコクが出て美味しいです。
  • サツマイモは食べやすい大きさであれば乱切りでも何でもOK
    ただし、大きさを揃えて切らないと火の通りが不均一になります。
  • 照りをつけたい時は砂糖を少し多め(大さじ3杯くらい)に入れてみてください。
    甘辛く濃いめの味付けも合いますよ。
このページのトップへ戻る

サツマイモのきんぴら

材料 (2人分)

サツマイモ 1本
A(砂糖 大1/2
  しょうゆ 大1/2
  みりん 大1)
白ゴマ 少々 (好みで)
サラダ油 大2

作り方
  1. サツマイモは皮をむいて5mm角の拍子木切りにし、30分水にさらしてアクを抜き、ざるに上げて水気をしっかり切る。
    ラップをして電子レンジに3分かけ、8割方火を通す。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、サツマイモを炒める。
    表面に焼き色をつけるように中火〜強火でしっかり炒める。
  3. サツマイモに火が通ったらAを加えて炒め、好みでゴマを振る。
コメント
  • サツマイモは意外と火が通りにくいので、電子レンジであらかじめ火を通します。
    この段階で完全に火を通すと、炒めるときに崩れるので「ちょっとシャリっとするかな?」程度まで加熱します。
このページのトップへ戻る

鶏もも肉の野菜巻き(塩麹風味)

材料 (4人分)

鶏もも肉 2枚
塩麹 大4
アスパラガス 4本
にんじん 1/2本
水 50ml
サラダ油 大1

作り方
  1. にんじんは皮をむいて拍子木切りに、アスパラは洗って根元の固い部分を2〜3センチ切り落とす。
    にんじん、アスパラ共に塩を少し入れた熱湯でゆで、ざるに上げて水気を切る。
  2. 鶏肉の厚みを均一にするため、厚いところに包丁を入れて観音開きにする。
    皮目を下にして置き、内側に塩麹を大さじ2杯ずつ塗る。
  3. 鶏肉でにんじんとアスパラを巻き、タコ糸で縛って形を整える。
  4. フライパンにサラダ油を熱し、3.の鶏肉を入れて全面に焼き色をつける。
    水を加えてふたをし、弱火で中に火が通るまで蒸し煮にする。
    (肉の大きさにもよりますが、大体15〜20分で火が通ります。)
  5. タコ糸を外し、食べやすい大きさに切って器に盛る。
コメント
  • 塩麹の味はほとんど分からなかった
    意外と使いどころが難しいですよね、塩麹。
このページのトップへ戻る

塩麹

材料 (塩麹500ml分)

乾燥米麹 200g
塩 70g
水(ミネラルウウォーター推奨) 300ml
煮沸消毒した保存容器
 私は500mlまで目盛のついたガラス製保存容器で作りました

作り方
  1. 米麹をほぐして保存容器に入れ、塩を加えてよく混ぜる。
  2. 水を加えてよく混ぜ、常温で1週間〜10日置く。
    その間、1日1回上下を返すように混ぜる。
    発酵する際にガスが発生するため、ふたはゆるめに閉める。
  3. 米粒が手でつぶせて、全体的にとろみがついてきたら出来上がり。
    冷蔵庫に入れて半年くらいは大丈夫。
コメント
  • 発酵中はガスが出るので、ふたをゆるくしてガスを逃がします。
    冷蔵庫に入れたら発酵は収まるからしっかりふたをしてOKです。
  • 「万能調味料」と言われているけど、個人的には使いどころが難しいと思っています。
    確かに肉は柔らかくなるけど、肉の風味が消えて強烈な塩麹味になるような……
    淡白なムネ肉より、脂の多いもも肉の方が相性がいいのかな。
このページのトップへ戻る