節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2016年11月

2016年11月17日の晩ご飯

豚の角煮

豚の角煮

材料 (4人分)

豚バラかたまり肉 800g
長ネギの青い部分 10cm
しょうがの薄切り 1かけ分
A(水 4カップ
  砂糖 大4
  酒 大5
  だし昆布(10cm角) 1枚)
B(しょうゆ 大4
  みりん 大2)

作り方
  1. 豚肉は切らずにそのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水、長ネギ、しょうがの薄切りを加えて1時間半弱火でゆでる。
    火を止めてそのまま室温程度まで冷まし、4cm幅に切る。
  2. 鍋に豚肉とAを入れて火にかけ、15分煮る。
    Bを加えて弱火で1時間煮込み、火を止めて粗熱を取り、味を含ませる。
コメント
  • 時間をかけてゆっくり煮込んだ方が断然美味しくなります。
    一度にたくさん作った方が美味しいので、大量に作って冷凍するのもアリ。
    (少し味は落ちるけど)
  • このみで和がらしを添えると美味しいです。
  • 圧力鍋のレシピは下記参照
このページのトップへ戻る

豚の角煮圧力鍋使用

材料 (4人分)

豚バラかたまり肉 800g
長ネギの青い部分 10cm
しょうがの薄切り 1かけ分
A(水 4カップ
  砂糖 大4
  酒 大5
  だし昆布(10cm角) 1枚)
B(しょうゆ 大4
  みりん 大2)

作り方
  1. 豚肉は切らずにそのまま圧力鍋に入れ、かぶるくらいの水、長ネギ、しょうがの薄切りを加えて火にかけ、20分加圧して火を止め、自然に圧力が抜けるまで待つ。
    豚肉を軽く水洗いしたら4cm幅に切る。
  2. 圧力鍋を軽く洗い、豚肉とAを入れて15分〜20分加圧する。
    火を止めたらふたをした状態で室温まで冷ます。
    (2時間ぐらい)
  3. ふたを開け、水分が多く残っているようなら弱火で煮詰めて水気を飛ばす。
コメント
  • 加圧後、ふたをせずに弱火で煮詰めると照りが出て仕上がりがきれいです。
    いつも15分ほど弱火で煮ています。
  • 圧力鍋に入れる水分(200ml)は少なめの量なので、最初は300ml入れて様子を見てください。
    (メーカーによって水分の飛び具合などが異なるため)
  • 1.の時点で豚ばら肉を切っておくと、仕上がりは柔らかくなりますが、脂の旨みは抜けてしまう気がします。
    でも、サッパリ仕上げたい場合は最初から切っておくのもアリかな?
このページのトップへ戻る

いなり寿司

材料 (20個分)

油揚げ 10枚
米 3合
昆布 10cm角 1枚
A(酢 大5
  砂糖 大2
  塩 小1と1/2)
B(しょうゆ 大4
  みりん 大4
  砂糖 大6
  だし汁 800ml)

作り方
  1. 米は洗ってざるに上げて30分水切りし、昆布と一緒に炊く。
    A(寿司酢の材料)を混ぜ、砂糖と塩を溶かす。
    (砂糖が溶けにくかったら、密封ビンなどに入れてふたをして振り回すと良く溶けます)
  2. 油揚げに熱湯をかけて余分な油を抜き、長さを半分に切る。
    鍋にBを入れて火にかけ、砂糖を溶かす。
    砂糖が溶けたら油揚げを加え、水分が1/4になるまで弱火で煮る。
    (20〜30分くらいが目安)
    そのまま粗熱をとって味を含ませる。
  3. 炊きたてのご飯にAのすし酢を加えてサッと混ぜ、20等分にして軽く丸める。
  4. 油揚げの汁気を軽く切って、すし飯を詰める。
    口の部分はご飯が見えなくなるように折り、器に盛る。
コメント
  • 油揚げを煮た後に、いったん室温程度まで冷ますのがコツです。
    (油揚げに味が染みて美味しくなります。)
    前日に油揚げだけ煮ておいて、翌日ご飯を詰めると楽でいいかも。
  • 油揚げを煮る時に使う砂糖の1/3を黒糖にすると、コクのある油揚げになります。
    若干味が濃い目に感じられるので、好き嫌いがあるかもしれません。
  • このレシピは油揚げの味付けが濃いめだと思います。
    寿司飯に混ぜ物をすることもないし、関東風なのかな?
このページのトップへ戻る

豆腐と豚の肉団子

材料 (3〜4人分)

木綿豆腐 1丁
豚ひき肉 250g
玉ねぎ 1/2個
片栗粉 大4
こしょう 少々
塩 小1/2
揚げ油 適量

作り方
  1. 豆腐は適当にちぎって熱湯で1分ゆで、ざるにあげて30分水気を切る。
    玉ねぎはみじん切りにする。
  2. ボウルに肉団子の材料をすべて入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
    中の空気を抜くように、一口サイズに成形する。
  3. フライパンに多めのサラダ油(深さ1cm程度)を熱し、2.の肉団子を揚げ焼きにする。
    片面に焼き色が付いたら、ひっくり返して反対側を揚げ焼きにする。
  4. 火が通ったら油を切って器に盛る。
コメント
  • そのままでも豆腐の風味がしっかりして美味しいですが、足りない場合は調味料をつけて食べるといいと思います。
    ソース、しょうゆ、ポン酢、なんでも合いそう。
このページのトップへ戻る