節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2010年12月

2010年12月26日の晩ご飯

炊飯器のゆで鶏

炊飯器のゆで鶏

材料 (1人分)

鶏もも肉(またはムネ肉) 1枚
塩 小1/2〜
熱湯 適量

作り方
  1. 鶏肉の厚い部分は包丁を入れて開き、なるべく厚さを均一にする。
    (ムネ肉を使う場合は観音開きにする)
    鍋に湯を沸かし、鶏肉をさっとくぐらせる。
  2. 鶏肉と塩を炊飯器に入れ、ひたひたに熱湯を注ぐ。
  3. 炊飯器を保温状態にセットし、ふたをして1時間半〜2時間保温する。
    保温を切り、ゆで汁に漬けた状態で室温まで冷ます。
コメント
  • パサつかないしっとりした蒸し鶏(ゆで鶏)です。
    ゆで汁はていねいにこして、炊き込みご飯のだし汁として使えます。
    とてもいい出汁が出ているのでおススメです。
  • 炊飯器は「保温」状態でお願いします。
    「炊飯」モードじゃないですよ。
    厚めの肉だった場合、様子を見ながら途中で上下をひっくり返しましょう。
このページのトップへ戻る

水菜のサラダ

材料 (2人分)

水菜 2株
ツナ缶 1個
マヨネーズ 適量
塩・コショウ 適量

作り方
  1. 水菜は洗って根元を切り落とし、4cm長さに切る。
  2. 食べる直前に、水気を切ったツナ缶と水菜を混ぜ、マヨネーズと塩・コショウであえる。
コメント
  • からしマヨネーズにしたり、レモン汁を少々加えてみても美味しいです。
  • 京都の水菜って柔らかいですよね。
このページのトップへ戻る

肉じゃが

材料 (2〜3人分)

牛薄切り肉 200g
 (部位はどこでもOK、豚肉でもOK)
じゃがいも 3〜4個
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
いんげん 適量
A(酒 大4
  砂糖 大2
  みりん 大3)
しょうゆ 大3

作り方
  1. 牛肉は食べやすい大きさに切る。
    じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、玉ねぎは8等分のくし形に切る。
    にんじんは皮をむいて一口大の乱切りにする。
    いんげんは筋を取って塩を加えた熱湯でサッとゆで、3cm長さに切る。
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、いんげん以外の材料(牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん)を入れてさっと湯がく。
    ざるに上げて軽く水洗いし、軽く水気を切る。
  3. 鍋に牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじんを戻し、Aとひたひたの水を加えて火にかける。
    煮立ったらアクを取り、落としぶたをして弱火で10分煮る。
  4. しょうゆを加えて落としぶたをし、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
    皿に盛り、いんげんをパラパラと飾る。
コメント
  • 一度湯通しすることで、野菜などのアクを取り除いています。
    あっさり、上品な味に仕上がります。
    湯通しをしない場合は、サラダ油大さじ1で肉→野菜の順に炒め、水分と調味料を加えて煮ます。
  • いんげんはアスパラや絹さやなど、緑の野菜でもOK
    でも、省略してしまうことが多いですね(あまり好きな野菜じゃなくて
    緑の彩りがある方が断然美味しそうに見えるんですけどね。
  • 牛肉はこま切れ肉のような安い肉で十分です。
    なるべく脂が多いところを使うと美味しいですよ。
    豚肉でももちろん大丈夫。
    脂の多いバラ肉(薄切り)を使うと、コクのある肉じゃがに仕上がります。
  • 時々肉の代わりに焼いた鮭を入れることもあります。
このページのトップへ戻る

鶏皮の豆板醤あえ

材料 (2人分)

鶏肉の皮 2枚分
 (もも肉の皮でもムネ肉の皮でもOK)
A(しょうゆ 大1
  酢 小1
  豆板醤 少々
  すった白ゴマ 大1
  ごま油 大1
  鶏ガラスープのもと 一つまみ
  ガーリックパウダー 少々)
キュウリ 1/2本 (好みで)

作り方
  1. 鶏皮は熱湯で5分ゆでて、ざるに上げて水洗いし、5mm幅の細切りにする。
    キュウリは細切りにする。
  2. ボウルにA、水気を切った鶏皮、キュウリを加えてざっと混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
コメント
  • お酒のつまみです。
    豆板醤は味を見ながら加えて辛さを調節しましょう。
  • 私はダイエットのために鶏の皮を外して食べ、余った皮を使ってこれを作っています。
    これを肴に日本酒を飲むのが好きな夫……でも細身なんだよ、腹立つわ。
    太りやすい・太りにくい体質ってやっぱりあると思う。
このページのトップへ戻る