節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2011年2月

2011年2月4日の晩ご飯

ゆでイカネギソース

煮汁の残りで炊き込みご飯

材料 (2〜3人分)

米 1.5合
ぶり大根の煮汁 適量
塩 小1/2
だし汁 適量
 (煮汁とだし汁を合わせて適量にします)
ごぼう 1/2本
にんじん 1/2本
油揚げ 2枚

作り方
  1. 米は洗ってざるにあげ、30分水切りをする。
  2. ごぼうは洗って皮を包丁の背でこそげとり、ささがきにして水にさらしてアクを抜く。
    にんじんはごぼうの大きさに合わせて細切りにする。
    油揚げは熱湯をかけて油抜きし、縦半分に切ってから細切りにする。
  3. 炊飯器に米を入れ、ぶり大根の煮汁と塩を加え、足りない水分はだし汁で補う。
    ごぼう・にんじん・油揚げを米の上に乗せ、普通に炊く。
コメント
  • ブリの出汁が出ている煮汁を捨てるのがもったいなかったので、適当に炊きこんでみました。
    煮汁の味はいつも違うし、分量もかなり適当ですが、不思議なことに食べられないほどマズい物ができたことはありません。
    どんな味になるかできるまで分からないので、出来上がるまでがとても楽しいです。
  • 具はごぼうやキノコ、コンニャクなど、あるものを適当に組み合わせて大丈夫です。
    できれば出汁の出る野菜(ごぼう・しいたけなど)を加えると美味しくなります。
  • 筑前煮の煮汁でも同じように炊き込みご飯が作れます。
    筑前煮なら残った煮物を具として使っても大丈夫。
    その時は具を炊き込まずに、炊きあがってから小さく切った具を加えると具の形が崩れません。
このページのトップへ戻る

ゆでイカネギソース

材料 (2〜3人分)

イカ 2はい
水菜、レタスなどの葉っぱ類 適量
A(長ねぎのみじん切り 1/3本分
  しょうゆ 大1
  酢 大1
  砂糖 小1/2
  豆板醤 少々
  にんにくのみじん切り 小1
  しょうがのみじん切り 小1)

作り方
  1. イカは足とワタを引き抜き、吸盤と軟骨を取り除く。
    胴体は1cm幅の輪切りに、足は長さを半分に切る。
    Aは大きめのボウルに入れてよく混ぜる。
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かしてイカをゆでる。
    イカの色が変わったらすぐに取り出してAのボウルに入れて混ぜ、味をなじませる。
  3. 粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切った野菜類とイカを混ぜて器に盛り、冷蔵庫で冷やす。
コメント
  • イカは加熱しすぎると硬くなるので、火が通ったらすぐに取り出します。
  • 軽く炒った白ゴマを加えても美味しいです。
  • 豆板醤は好みで量を増減しましょう。
このページのトップへ戻る

サンマのつみれ汁

材料 (4人分)

サンマ 4尾
A(味噌 大1
  しょうゆ 大1
  酒 大1
  卵黄 1個分
  しょうがのすりおろし 少々
  片栗粉 大2
  長ネギのみじん切り 1/2本分)
薄めのだし汁 600ml
しょうゆ 少々
塩 少々

作り方
  1. サンマは頭を切り落として三枚におろし、水で洗って皮を取り除く。
    (内臓の部分は苦いので特によく洗う、なるべく小骨も取っておく。)
  2. サンマを包丁で細かく刻むか、フードプロセッサーにかける。
    (フードプロセッサーにかけると楽だけど、サンマの食感が残っている方が好きなので包丁で刻むだけにしています)
  3. ボウルにAとサンマを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
    べちゃべちゃした感じなら、適当に片栗粉を足す。
  4. 鍋に薄めのだし汁を煮立て、3.をスプーンですくって落とすように加え、弱火で煮る。
    途中アクが出てくるので取り除き、最後にしょうゆと塩で味を調える。
コメント
  • ゆるめのつみれになるので、手で丸めずにスプーンですくって汁の中に落として作っています。
  • サンマのすり身は市販のものを使うと楽です。
    ネギと調味料を加えるだけで簡単につみれ汁ができて便利。
  • 圧力鍋を使うと、短時間で骨が柔らかくおいしく仕上がります。
このページのトップへ戻る

サンマのつみれ汁圧力鍋使用

材料 (4人分)

サンマすり身 200g
長ネギのみじん切り 1/2本
塩 小1/4
片栗粉 大2
味噌 大1と1/2
卵黄 1個
A(水 1000ml
  塩 小1/2   しょうゆ 少々)

作り方
  1. A以外の材料をボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
  2. 圧力鍋にAを入れ、ふたをしないで火にかける。
    沸騰したら1.を団子状に丸めて加え、アクをすくう。
  3. いったん火を止めて圧力鍋のふたをセットする。
    再度火にかけて今度は圧力をかける。
    2分加圧して火を止め、圧が下がったらふたを開ける。
    (室温程度に冷めてから開けてもOK、出汁がよく出ます)
コメント
  • 卵黄は入れなくてもOK
    その場合みっしりモチモチした食感になります。
  • 小骨も柔らかく仕上がるのでおススメです。
このページのトップへ戻る

もやしのナムル短時間で調理簡単調理

材料 (2人分)

もやし 1袋
A(ゴマ油 大2
  しょうゆ 小1
  すりゴマ 大1
  塩 少々
  コショウ 少々
  鶏がらスープの元 少々)

作り方
  1. もやしは芽とひげ根を取り除き、沸騰した湯で1分ゆでる。
    ざるにあげて水気を切る。
  2. ボウルにAを混ぜ、もやしを入れて20分置く。
    余分な水気を切って、冷蔵庫で冷やす。
コメント
  • もやしのひげ根は面倒なら取らなくてもOK
    でも、取った方が食感が断然いいです。
  • もやしと一緒にゆでたほうれん草、塩もみした大根を加えても美味しいです。
  • 好みでガーリックパウダーを少し加えてもOK
  • 鶏ガラスープの素は、ウェイパーを使っています。
  • ゴマは軽く炒って、大きめにすったのが好きです。
    少し多めに入れると美味しいです。
このページのトップへ戻る