節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2014年5月

2014年5月9日の晩ご飯

サバの味噌煮

サバの味噌煮圧力鍋使用

材料 (2〜3人分)

サバの切り身 1尾分(半身を2切れ)
しょうが 1かけ
A(味噌 大4
  砂糖 大2
  酒 大2
  みりん 大1
  水 300ml)

作り方
  1. サバは水気を拭いて半身を2等分し、皮に浅く切り目を入れる。
    しょうがは皮をむいて薄く切る。
  2. 圧力鍋にAとしょうがを入れて加熱し、味噌を溶かす。
    サバを重ならないように入れ、ふたをして25分加圧し、圧が下がったらふたを開ける。
  3. 水気が多く残っている場合は、ふたをしないで弱火で煮詰める。
コメント
  • 残念ながら「骨まで軟らかく、缶詰のように……」とはなりませんでした。
    ただ、普通の鍋を使った時より身が柔らかく、ふっくらと仕上がりました。
    あまり時間短縮にはならないけど、圧力鍋で作った味噌煮の方が好みです。
このページのトップへ戻る

サバの味噌煮短時間で調理

材料 (2〜3人分)

サバの切り身 1尾分(半身を2切れ)
しょうが 1かけ
A(味噌 大4
  砂糖 大2
  酒 大2
  みりん 大1
  水 300ml)

作り方
  1. サバは水気を拭いて半身を2等分し、皮に浅く切り目を入れる。
    しょうがは皮をむいて薄く切る。
  2. なるべく底の広い鍋(フライパンがおススメ)に、しょうがとAを入れて弱火で火にかける。
    味噌が溶けたらサバを重ならないように入れ、中火で15〜20分煮る。
    途中、サバにおたまで煮汁をかける。
  3. 煮汁が少なくなって、とろみがついてきたら器に盛る。
コメント
  • 圧力鍋を使うと、サバをふっくらと仕上げることができます。
  • ぶつ切りにした長ネギを一緒に煮ても美味しいです。
このページのトップへ戻る

白菜と豚バラの蒸し煮短時間で調理簡単調理

材料 (2人分)

豚バラ薄切り肉 400g
 (豚バラかたまり肉でもOK)
白菜 1/4個
コショウ 適量
塩 適量
酒 大4
水 50〜100ml程度 (必要に応じて)

作り方
  1. 豚肉は4cm幅に切る。
    (かたまり肉を使う場合は2cm厚さに切り、フライパンで焼き色がつくまで焼く)
    白菜は洗って4cm幅に切る。
  2. ふたのできる鍋に白菜の茎の部分を並べて入れる。
    適当に塩こしょうを加えつつ、豚バラ肉と白菜を交互になるように重ねて入れる。
    (かたまり肉を使う場合は白菜を下に敷き詰めてその上に豚肉を乗せる)
  3. 酒を加え、ふたをして蒸し煮にする。
    煮立ってきたら弱火にして、肉に火が通るまで加熱する。
    焦げ付きそうな場合は途中で水を加える。
コメント
  • 固形コンソメを1/2個ほど入れても美味しいです。
    その場合は塩コショウは控えめに。
  • 白菜から驚くぐらい水分が出てくるので、途中で水を加える必要はないと思いますが、念のため焦げ付きには注意しましょう。
  • 白菜に豚の脂が絡むのが美味しいため、脂身の多いバラ肉を使っています。
    薄切り肉ならロースでもこま切れでも同じように作れますが、味は淡白になります。
  • 最後にしょうゆで軽く味をととのえてもOK
  • 土鍋で作ればそのまま食卓に出せて便利です。
  • 白菜のかわりにキャベツを使ってもOK
    キャベツは白菜ほど水分が出ないので、あらかじめ水を50mlほど加えておくと安心。
このページのトップへ戻る

小松菜と豚バラの浅煮簡単調理

材料 (2人分)

小松菜 1/2わ
豚バラ薄切り肉 150g
A(だし汁 100ml
  みりん 大2
  しょうゆ 大1)

作り方
  1. 小松菜は熱湯でサッとゆでて冷水に取り、水気を絞って3cm長さに切る。
    豚バラ肉は3cm長さに切る。
  2. 鍋にAを煮立て、豚バラ肉の色が変わるまでさっと煮る。
    小松菜を加えて一煮立ちさせて器に盛る。
コメント
  • 小松菜は煮すぎると食感が悪くなるので、小松菜を入れた後はあまり煮立たせないようにします。
  • 冷めても意外と美味しいです。
  • 小松菜は鉄分豊富なので貧血気味の方におススメ。
このページのトップへ戻る

手作りなめたけ短時間で調理簡単調理

材料 (4人分)

えのきだけ 大きいパックで1パック
A(だし汁 大1
  しょうゆ 大1
  みりん 大2
  砂糖 大1
  酒 大1)

作り方
  1. えのきだけは根元を切って軽く水洗いし、ざるに上げて余計な水気を切る。
  2. Aと1.をざっと混ぜて鍋に入れ、ふたをして弱火で煮る。
    水分がたくさん出てきたらふたを開けて弱火でさらに煮詰め、水気が少なくなってとろみが出てきたら火を止める。
コメント
  • 砂糖・しょうゆの量は好みで調節しましょう。
    砂糖・みりんを多めに入れると照りが出て、なめたけらしくなります。
  • このなめたけで炊き込みご飯を作ると美味しいです。
このページのトップへ戻る