節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2006年7月

2006年7月7日の晩ご飯

ニラ玉

ニラ玉短時間で調理簡単調理

材料 (2人分)

ニラ 1わ
A(卵 4個
  塩 小1/4
  コショウ 少々
  しょうゆ 小1/2)
サラダ油 大3

作り方
  1. ボウルにAを混ぜ、ニラは洗って1〜2cm幅に切る。
  2. ボウルにニラを入れてざっと混ぜる。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、2.の卵液を一気に入れてかき混ぜる。
    ニラがしんなりしたら器に盛る。
コメント
  • お店で食べるようなニラ玉のニラは長さが数センチありますが、家で同じように作るとニラに火が通る前に卵に火が通ってしまい、食感がイマイチでした。
    そのため、ニラをかなり小さく切っています。
    見栄えはちょっとアレだけど、卵とニラにバランスよく火が通ります。
  • フライパンをしっかり熱した後に卵液を焼くのがコツです。
    強火で一気に仕上げると卵がフワフワになります。
このページのトップへ戻る

もやしのナムル短時間で調理簡単調理

材料 (2人分)

もやし 1袋
A(ゴマ油 大2
  しょうゆ 小1
  すりゴマ 大1
  塩 少々
  コショウ 少々
  鶏がらスープの元 少々)

作り方
  1. もやしは芽とひげ根を取り除き、沸騰した湯で1分ゆでる。
    ざるにあげて水気を切る。
  2. ボウルにAを混ぜ、もやしを入れて20分置く。
    余分な水気を切って、冷蔵庫で冷やす。
コメント
  • もやしのひげ根は面倒なら取らなくてもOK
    でも、取った方が食感が断然いいです。
  • もやしと一緒にゆでたほうれん草、塩もみした大根を加えても美味しいです。
  • 好みでガーリックパウダーを少し加えてもOK
  • 鶏ガラスープの素は、ウェイパーを使っています。
  • ゴマは軽く炒って、大きめにすったのが好きです。
    少し多めに入れると美味しいです。
このページのトップへ戻る

水餃子

材料 (25〜30個分)

ギョウザの皮 25〜30枚
キャベツ 2枚
塩 小1/2
にら 1わ
豚ひき肉 80g
A(ゴマ油 大1
  しょうゆ 小1
  塩・コショウ 少々)
サラダ油 大2
ゴマ油 大1
お湯 適量
ポン酢・ラー油 適量

作り方
  1. キャベツはみじん切りにして塩を振り、全体にからめて10分置き、水気を手で絞る。
    にらは小さめの小口切りにする。
  2. ボウルに豚肉、キャベツ、にら、A、を入れて粘りが出るまで混ぜ、手早く皮に包む。
    (野菜から水分が出てくるので、なるべく時間をおかずに包む方がいいです)
  3. 大きめの鍋にたっぷりお湯を沸かし、餃子を4〜5個ずつゆでる。
    皮が透き通ってきたら取り出して器に盛る。
コメント
  • 餃子を一度に入れるとお湯の温度が下がってしまうので、4〜5個ずつゆでます。
  • 焼き餃子よりもひき肉を少なめに包むのがポイント。
  • ゆでているときに餃子の皮がはがれると大変なので、焼き餃子よりも丁寧に包みます。
このページのトップへ戻る

高野豆腐の煮物

材料 (4人分)

高野豆腐 3個
インゲン 5本
にんじん 1/2本
干ししいたけ 3個
ぬるま湯 1カップ
A(だし汁 1カップ
  砂糖 大2
  みりん 大1
  しょうゆ 大1と1/2
  塩 少々)

作り方
  1. 高野豆腐は戻してから半分に切る。
    (戻し方はそれぞれの商品のパッケージに書いてあるとおりにするのが無難です。
    私はたっぷりの水に10秒沈めてから手で軽く水気を絞っています。)
  2. インゲンは筋を取り除いて、塩(分量外・小さじ1/3程度)を入れた熱湯でさっとゆで、3cm長さに切る。
    にんじんは皮をむき、一口サイズの乱切りにする。
    干ししいたけは1カップのぬるま湯で戻して4つ割りにする。
    (戻し汁は捨てない)
  3. 鍋にA、しいたけの戻し汁、にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にする。
    高野豆腐としいたけを加え、落としぶたをしてにんじんが柔らかくなるまで煮る。
    (15〜20分位が目安)
    火を止めてしばらく置いて味を含ませ、器に盛ってインゲンを添える。
コメント
  • にんじんなどの赤い野菜、インゲンや小松菜などの緑の野菜と一緒に盛り付けると、いっそう美味しそうに見えます。
  • その時その時で冷蔵庫にあるものを一緒に煮ています。
    ちょっとした残り物整理のメニューです。
    (時々お肉も一緒に煮ています)
  • 高野豆腐を半分に切るのではなく、1〜2cm角のサイコロ状に切って煮ても美味しいです。
    (歯ごたえが柔らかくなって食べやすいと思います)
このページのトップへ戻る