節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2006年11月

2006年11月17日の晩ご飯

茶碗蒸し(圧力鍋)

鶏もも肉とトマトのチーズ煮

材料 (2人分)

鶏もも肉 2枚
トマト 2個
小麦粉 適量
にんにく 1かけ
塩・コショウ 適量
ピザ用チーズ 適量
サラダ油 小1
 (あればオリーブオイルがおススメ)

作り方
  1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、薄く小麦粉をまぶしておく。
    トマトは湯むきしてヘタを取り除き、くし形に切る。
    にんにくは皮をむいてみじん切りにする。
  2. 鍋に油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたら鶏肉を加え、両面に焼き色をつける。
  3. 2.の鍋にトマトを加えて塩・コショウを振り、ふたをして弱火で10分程度煮る。
    鶏肉に火が通ったらチーズをパラパラとふりかける。
    そのまま弱火で蒸し煮にし、チーズが溶けたら火を止めて器に盛る。
コメント
  • アスパラやスナップエンドウなど、緑色の野菜を加えると見栄えがグッと良くなります。
    塩を入れた熱湯で下ゆでしたものを、食べる直前に器に添えましょう。
    刻んだパセリを使うのもおススメです。
  • 鶏肉から出る脂とトマトの水分で美味しいスープができます。
    脂を十分に出すように、鶏肉を皮目からじっくり焼きましょう。
  • チーズの量は好みでOK
  • 鶏肉と一緒にくし切りにした玉ねぎを炒めても美味しいです。
このページのトップへ戻る

茶碗蒸し圧力鍋使用

材料 (4人分)

卵 3個
A(だし汁 3カップ弱
  しょうゆ 小1/2
  みりん 小1
  塩 小1/2)
鶏肉(私はもも肉派だけど、普通はササミやムネ肉を使います) 80g
B(酒 大1
  塩 少々)
しいたけ(できれば干ししいたけ) 2枚
エビ 4尾
ぎんなん(缶詰) 8粒
かまぼこ 適量
みつば 適量
水 300ml〜

作り方
  1. 卵はていねいに溶きほぐす。
    鍋にAを入れ、煮立ててからよく冷ます。
  2. 鶏肉は皮を取って1cm幅の薄切りにし、Bで下味をつける。
    干ししいたけは戻して、2つに切り、エビは背ワタと殻を取る。
    かまぼこは薄切りにし、三つ葉は洗って2cm長さに切る。
    ぎんなんは殻を叩き割り、ひたひたのお湯でゆでて薄皮を取る。
    (缶詰の場合はそのまま使ってOK)
  3. 卵とよく冷ましたAを静かに混ぜる。
      Aが熱いままだと卵が固まるので注意。
  4. 鶏肉、しいたけ、エビ、ぎんなん、かまぼこ、みつばを容器に入れ、3.の卵液を容器の7分目まで静かに注ぐ。
  5. 圧力鍋に300ml以上の水を入れ、蒸しかごをセットする。
    茶碗蒸しを並べてふたをし、そのまま1分加圧して火を止め、10分後にふたを開ける。
コメント
  • 容器にふきんをかけると水滴が茶碗蒸しに落ちるのを防げます。
このページのトップへ戻る

鶏手羽と長芋の味噌煮

材料 (2人分)

鶏手羽先肉 6本
長芋 8cm
長ネギの緑の部分 2〜3本分(適当でOK)
だし汁 適量
A(味噌 大2
  酒 大2
  みりん 大2)

作り方
  1. 鶏肉は皮目にフォークで数か所穴を開ける。
    長芋は皮をむいて1cm厚さに切り、長ネギは斜めに薄切りにする。
    Aを混ぜて、味噌を均一に溶かす。
  2. 鶏肉の皮目を下にしてフライパンに並べ、弱火でじっくり焼く。
    焼き色がついて、皮がパリッとしてきたら、裏返して中まで火を通す。
  3. 肉の色が変わったら長芋と長ネギを加えてサッと炒める。
    Aを加え、ひたひたにだし汁を注ぎ、落しぶたをして水気が少なくなるまで煮る。
このページのトップへ戻る

水菜のサラダ

材料 (2人分)

水菜 2株
ツナ缶 1個
マヨネーズ 適量
塩・コショウ 適量

作り方
  1. 水菜は洗って根元を切り落とし、4cm長さに切る。
  2. 食べる直前に、水気を切ったツナ缶と水菜を混ぜ、マヨネーズと塩・コショウであえる。
コメント
  • からしマヨネーズにしたり、レモン汁を少々加えてみても美味しいです。
  • 京都の水菜って柔らかいですよね。
このページのトップへ戻る

鶏皮の豆板醤あえ

材料 (2人分)

鶏肉の皮 2枚分
 (もも肉の皮でもムネ肉の皮でもOK)
A(しょうゆ 大1
  酢 小1
  豆板醤 少々
  すった白ゴマ 大1
  ごま油 大1
  鶏ガラスープのもと 一つまみ
  ガーリックパウダー 少々)
キュウリ 1/2本 (好みで)

作り方
  1. 鶏皮は熱湯で5分ゆでて、ざるに上げて水洗いし、5mm幅の細切りにする。
    キュウリは細切りにする。
  2. ボウルにA、水気を切った鶏皮、キュウリを加えてざっと混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
コメント
  • お酒のつまみです。
    豆板醤は味を見ながら加えて辛さを調節しましょう。
  • 私はダイエットのために鶏の皮を外して食べ、余った皮を使ってこれを作っています。
    これを肴に日本酒を飲むのが好きな夫……でも細身なんだよ、腹立つわ。
    太りやすい・太りにくい体質ってやっぱりあると思う。
このページのトップへ戻る