節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2009年6月

2009年6月2日の晩ご飯

鮭の押し寿司

押し寿司

材料 (直径18cmのケーキ型1個分)

米 2合
A(酢 大4
  砂糖 大2
  塩 小2/3)
サーモン、しめサバなどの刺身類 適量
大葉 8枚
B(溶き卵 2個分
  砂糖 小1
  塩 少々)
のり 適量

作り方
  1. Aを混ぜて砂糖と塩をしっかり溶かす。
    米は洗ってざるに上げ、30分水切りする。
    少なめの水加減で炊き、熱いうちにAをうちわであおぎながらサッと混ぜ、粗熱をとる。
  2. 刺身類は薄くそぎ切りにし、大葉は洗って水気を拭き、細切りにする。
  3. Bを混ぜて薄焼き卵を焼き、冷めたら細切りにして錦糸卵にする。
  4. 底が取れるケーキ型に、底を取った状態でサランラップを敷く。
    寿司の材料を刺身から順に詰め、底板を使って上からゆっくり押して形を整える。
    ケーキ型から取り出して、食べやすい大きさに切る。
コメント
  • 押し寿司の型を持っていないので、ケーキ型で代用しています。
    やっぱりちょっと作りにくい。
  • 刺身類はサーモン、まぐろ、しめサバ、しめサンマ、アナゴ、エビなどがおススメです。
    派手な色合いの方が見栄えがします。
このページのトップへ戻る

いなり寿司

材料 (20個分)

油揚げ 10枚
米 3合
昆布 10cm角 1枚
A(酢 大5
  砂糖 大2
  塩 小1と1/2)
B(しょうゆ 大4
  みりん 大4
  砂糖 大6
  だし汁 800ml)

作り方
  1. 米は洗ってざるに上げて30分水切りし、昆布と一緒に炊く。
    A(寿司酢の材料)を混ぜ、砂糖と塩を溶かす。
    (砂糖が溶けにくかったら、密封ビンなどに入れてふたをして振り回すと良く溶けます)
  2. 油揚げに熱湯をかけて余分な油を抜き、長さを半分に切る。
    鍋にBを入れて火にかけ、砂糖を溶かす。
    砂糖が溶けたら油揚げを加え、水分が1/4になるまで弱火で煮る。
    (20〜30分くらいが目安)
    そのまま粗熱をとって味を含ませる。
  3. 炊きたてのご飯にAのすし酢を加えてサッと混ぜ、20等分にして軽く丸める。
  4. 油揚げの汁気を軽く切って、すし飯を詰める。
    口の部分はご飯が見えなくなるように折り、器に盛る。
コメント
  • 油揚げを煮た後に、いったん室温程度まで冷ますのがコツです。
    (油揚げに味が染みて美味しくなります。)
    前日に油揚げだけ煮ておいて、翌日ご飯を詰めると楽でいいかも。
  • 油揚げを煮る時に使う砂糖の1/3を黒糖にすると、コクのある油揚げになります。
    若干味が濃い目に感じられるので、好き嫌いがあるかもしれません。
  • このレシピは油揚げの味付けが濃いめだと思います。
    寿司飯に混ぜ物をすることもないし、関東風なのかな?
このページのトップへ戻る

鶏はむ節約レシピ

材料 (4人分)

鶏ムネ肉 2枚
砂糖 小1と1/2
 (鶏ムネ肉1枚につき小1弱が目安)
塩 大2
 (鶏ムネ肉1枚につき大1弱位が目安)
あらびきコショウ 小2
 (鶏ムネ肉1枚につき小1が目安、黒コショウがおススメ)

ジップロックなどの密封できる袋 1枚
タコ糸、ストロー

作り方
  1. 鶏ムネ肉に、砂糖をまんべんなくすりこみ、鶏ムネ肉がテカテカしてきたら、続けて塩をグリグリとすり込む。
    コショウを全体にふりかける。
  2. ジップロックに鶏肉を入れて空気をしっかり抜き、そのまま冷蔵庫で2日寝かせる。
    (端からストローで空気を吸って口を閉めると楽)
  3. 鶏肉を水洗いして1%の食塩水に30分つけて塩抜きし、形を整えてタコ糸で縛る。
    (水に漬けてもOKですが、薄い塩水の方が、肉の旨みが流れ出ません。)
  4. 鍋に肉がかぶるくらいの湯を沸かして鶏肉を入れる。
    再沸騰したら弱火で5分ゆでて火を止め、鍋のふたをして6時間放置する。
    (スープは美味しいので捨てない)
  5. 食べやすい厚さに切って器に盛る。
コメント
  • タコ糸で形を整える作業をしなくても、そこそこ美味しいものはできますが、丸く成形した方がしっとりとした出来上がりになります。
  • 鶏はむをゆでた後のスープは絶品です。
    そのまま飲むもよし、かきたま汁にするもよし、ワカメスープにするもよし。
    ラーメンにするのもおススメ!
    捨てるのはもったいないです。
    塩分が濃いようなら適当に薄めましょう。
  • 夏場、スープは傷みやすいので、すぐに使わないなら冷蔵(または冷凍)しましょう。
  • 好みのハーブを混ぜたり、ゆでる代わりに焼いてみたりと、鶏はむのレシピはとてもたくさんあります。
    もともと、ネット掲示板から生まれたレシピなので、検索すると色々ヒットしますよ。
  • 鶏の皮は取っても取らなくてもかまいません。
    個人的には取った方が好きかな。
  • 鶏ムネ肉は安くて低カロリー高タンパク、家計とダイエットの味方ですね。
    パサつきやすいから調理には工夫が必要だけど……
    鶏はむと全く関係ないけど、ムネ肉を天ぷらにするとびっくりするほど柔らかく食べられますよ。
このページのトップへ戻る

肉じゃが

材料 (2〜3人分)

牛薄切り肉 200g
 (部位はどこでもOK、豚肉でもOK)
じゃがいも 3〜4個
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
いんげん 適量
A(酒 大4
  砂糖 大2
  みりん 大3)
しょうゆ 大3

作り方
  1. 牛肉は食べやすい大きさに切る。
    じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、玉ねぎは8等分のくし形に切る。
    にんじんは皮をむいて一口大の乱切りにする。
    いんげんは筋を取って塩を加えた熱湯でサッとゆで、3cm長さに切る。
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、いんげん以外の材料(牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん)を入れてさっと湯がく。
    ざるに上げて軽く水洗いし、軽く水気を切る。
  3. 鍋に牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじんを戻し、Aとひたひたの水を加えて火にかける。
    煮立ったらアクを取り、落としぶたをして弱火で10分煮る。
  4. しょうゆを加えて落としぶたをし、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
    皿に盛り、いんげんをパラパラと飾る。
コメント
  • 一度湯通しすることで、野菜などのアクを取り除いています。
    あっさり、上品な味に仕上がります。
    湯通しをしない場合は、サラダ油大さじ1で肉→野菜の順に炒め、水分と調味料を加えて煮ます。
  • いんげんはアスパラや絹さやなど、緑の野菜でもOK
    でも、省略してしまうことが多いですね(あまり好きな野菜じゃなくて
    緑の彩りがある方が断然美味しそうに見えるんですけどね。
  • 牛肉はこま切れ肉のような安い肉で十分です。
    なるべく脂が多いところを使うと美味しいですよ。
    豚肉でももちろん大丈夫。
    脂の多いバラ肉(薄切り)を使うと、コクのある肉じゃがに仕上がります。
  • 時々肉の代わりに焼いた鮭を入れることもあります。
このページのトップへ戻る