節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2006年1月

2006年1月28日の晩ご飯

豚しゃぶネギソース簡単調理

材料 (2〜3人分)

豚薄切り肉 300g
(バラ肉がおススメ)
塩 小1/2
キュウリ 1本
A(片栗粉 大2
  水 大1
  酒 大1)
B(長ネギみじん切り 1/2本分
  しょうゆ 大3
  ごま油 大1
  酢 大1
  砂糖 小1
  豆板醤 少々)

作り方
  1. 豚肉は4cm幅に切り、Aに絡める。
    キュウリは斜めに薄切りにする。
  2. 熱湯で豚肉をさっとゆで、火が通ったらざるに上げて余分な水気を切る。
    (一度にたくさん入れると火の通りが悪くなるので、4〜5枚ずつゆでる)
  3. 豚肉とキュウリを器に盛り、食べる直前にBをかける。
コメント
  • キュウリを縦に3等分し、スライサーで縦に薄く切ってリボン状に飾ってもきれいです。
  • 長ネギは小ネギでもOK
    タレに軽くすった白ゴマを加えると風味がUPします。
  • 片栗粉をつけてゆでることで、ツルっとした食感になります。
    夏場にはぴったり。
  • 豚の薄切りならロースでもこま切れでも何でもOK
このページのトップへ戻る

ほうれん草とベーコンのキッシュ

材料 (直径21cmのタルト型1台分)

キッシュ台
  冷凍パイシート 2枚
   (耐熱皿の大きさに合わせて調整)
  または
   ホットケーキミックス 200〜250g
   砂糖 大2
   バター(マーガリンでもOK) 60g
   卵黄 1個

キッシュの中身
  ほうれん草 1/2わ
  玉ねぎ 1/2個
  ベーコン 150g
  バター 大1
  塩・コショウ 少々
  ピザ用チーズ 60g
  A(生クリーム 100ml
    溶き卵 3個分
    塩・コショウ 少々)

 キノコ類、じゃがいも、パプリカ、ツナ缶など、好みで中身を変えてOK

作り方
  1. 冷凍パイシートをめん棒でのばしながら型にはりつけ、冷蔵庫に入れる。
    ホットケーキミックスを使う場合は コメント欄参照
  2. ほうれん草は熱湯でサッとゆでて冷水にとって冷まし、3cm長さに切って水気を絞る。玉ねぎは大きめのみじん切りにし、ベーコンは細切りにする。
  3. フライパンにバターを熱し、玉ねぎ、ベーコンをよく炒める。
    玉ねぎが透き通ってきたら塩・コショウ、ほうれん草を加えてさらに炒め、軽く塩コショウを振る。
  4. 1.のパイシートの中に3.を均一に並べ入れ、ピザ用チーズを散らす。
    その上からよく混ぜたAを流し込む。
  5. 焼き色がつくまでオーブンで焼く。
    目安は200℃で30分程度。
コメント
  • ホットケーキミックスを使ったキッシュ台の作り方
    1.ホットケーキミックス・砂糖・マーガリンを両手ですり合わせるように混ぜる。
      (ポロポロした感じになります)
    2.1.に卵黄を入れ、生地がひとまとまりになるまで混ぜる。
      (ベチャっとしてまとまらなければ、ホットケーキミックスを追加する)
    3.ラップで包んで冷蔵庫で30分寝かせ、薄く油を塗ったタルト型に貼り付ける。
      生地にフォークで穴を開け、180℃のオーブンで20分焼く。
  • キッシュの中身は、その時冷蔵庫にあった残り物を適当に入れています。
    ・じゃがいもは薄く切って水にさらし、あらかじめ電子レンジで軽く加熱しておきます。
    ・キノコ類は小さく切ってタマネギと一緒に炒めます。
    ・ツナ缶は余分な油を切って、4.の段階で加えます。
  • 本当は冷凍パイシートを使うのではなく、手作りで台を作った方が美味しいのですが、なかなか面倒で手が出せません。
    タルト生地の代わりに、ホットケーキミックスを使う時も多々あります。
    なんかもうかなり適当〜
  • オーブンは機種によってクセがあるので、様子を見ながら焼きましょう。
  • キッシュの中身を「アパレイユ」と呼ぶこともあります。
    「アパレイユ」とは流動状の生地を指すフランス語で、キッシュの中身だけではなく、ドロドロした生地全般のことをこう呼びます。
    製菓用語として使われることが多いです。
このページのトップへ戻る

レンコンのきんぴら簡単調理

材料 (2人分)

レンコン 15センチ
輪切り唐辛子 1/2本分
A(酒 大1
  砂糖 大1
  みりん 大1
  しょうゆ 大2)
ゴマ油 大1

作り方
  1. レンコンは皮をむいて縦半分に切り、5mm幅の薄切りにしてたっぷりの水にさらし、ざるに上げて水気を切る。
    (水が白くにごるので1〜2回替える)
  2. フライパンにゴマ油と唐辛子を入れて熱し、レンコンを加えて炒める。
    レンコンに火が通ったらAを加え、強火で水気がなくなるまで炒める。
コメント
  • 好みで白ゴマを散らすと香ばしさUP
このページのトップへ戻る

ちらし寿司

材料 (4人分)

米 3合
昆布 10cm角を1枚
【すし酢】
  酢 大6
  砂糖 大3
  塩 小1

かんぴょう 20g
干ししいたけ 4枚
【煮汁】
  だし汁 200ml
  砂糖 大2
  酒 大2
  みりん 大2
  しょうゆ 大2
  塩 小1/3
  しいたけの戻し汁 200ml

エビ 8尾
【エビの煮汁】
  だし汁 大4
  酒 大3
  みりん 大1

レンコン 4cm
【レンコンのゆで汁】
  だし汁 50ml
  酢 小1

海苔 適量
  青じそ、焼きアナゴ、にんじん、さやえんどうなど、具は好みの物を追加してOK

【錦糸卵】
  卵 3個
  砂糖 大1
  酒 大1
  塩 少々

作り方
  1. 米は洗ってざるに上げ、30分置いて水気を切る。
    気持ち少なめに水加減をして昆布を入れ、炊飯器で炊く。
    【すし酢】の材料を混ぜて砂糖を溶かし、炊けたご飯(昆布は取り除く)に混ぜて、うちわであおぎながら手早く混ぜる。
  2. かんぴょうは水に5分つけた後で塩もみする。
    鍋にたっぷりの水とかんぴょうを入れ、うっすら透明になるまで煮る。
    (目安は沸騰後7〜10分)
    ザルに上げて1cm幅に切る。
  3. 干ししいたけは汚れを布で拭いてから、ぬるま湯でもどす。
    (戻し汁は捨てない)
    軽く手で水気を絞ってから石づきを取って半分に切り、細切りにする。
  4. 鍋にかんぴょう、干ししいたけ、【煮汁の材料】を入れて火にかけ、水気がなくなるまで弱火で煮る。
    火を止めたら粗熱が取れるまで冷ます。
  5. エビは殻をつけたまま背ワタを取り除く。
    【エビの煮汁】の材料を火にかけ、煮立ったらエビを入れて混ぜながら火を通す。
    粗熱が取れたら殻をむいて食べやすい大きさに切る。
  6. レンコンは皮をむいて4つ割にしてから薄切りにする。
    【レンコンのゆで汁】を鍋に入れて火にかけ、煮立ったらレンコンを加えてさっとゆでる。
    ざるに上げて水気を切る。
  7. 【錦糸卵】の材料を合わせ、薄くサラダ油(分量外)を敷いたフライパンで薄焼き卵を焼く。
    粗熱が取れたら細切りにする。
  8. 寿司飯とかんぴょう、干ししいたけ、レンコンを加えて混ぜて器に盛る。
    エビをのせて、錦糸卵と細切りにした海苔を散らす。
コメント
  • ちらし寿司の具は意外とどんなものでも大丈夫。
    焼いてほぐした鮭、タコ、マグロの刺身、サーモンなどでも美味しく作れます。
  • ちらし寿司って下ごしらえが面倒。
    ついつい具を減らして手抜きをしてしまいます。
このページのトップへ戻る

鮭じゃが

材料 (4人分)

鮭の切り身 2切れ
小麦粉 少々
じゃがいも 3個
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/2個
いんげん 4本
だし汁 適量
A(砂糖 大1
  みりん 大2
  酒 大2
  しょうゆ 大2)
サラダ油 大1

作り方
  1. 鮭は3つに切って水気をふき、薄く小麦粉をつける。
    鍋にサラダ油を熱し、両面に焦げ目がつくぐらい焼いていったん取り出しておく。
  2. じゃがいも、にんじんは皮をむいて一口大に、玉ねぎはくし形に切る。
    いんげんは塩を入れた熱湯でサッとゆで、3cm長さに切る。
  3. 1.の鍋に、じゃがいも・玉ねぎ・にんじんを入れて炒める。
    玉ねぎがしんなりしてきたら、鮭とAを加えてひたひたに出し汁を注ぎ、落としぶたをして弱火で15分〜20分煮る。
  4. にんじんが柔らかくなったら火を止めて器に盛り、いんげんを散らす。
コメント
  • いんげんは入れたり入れなかったりです。
    色的に緑色が入ると美味しそうに見えるので、入れたほうがいいんだけどつい面倒で。
  • 水気を切ったコーンの缶詰を加えてもOK
  • 鮭から出てきた脂で野菜を炒めます。
    焦げ付きそうな場合はサラダ油を少し足してください。
  • 塩鮭は使わない方がいいです。
    生鮭か、塩がきつくない鮭を選びましょう。
このページのトップへ戻る