節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2008年9月

2008年9月23日の晩ご飯

おでん

おでん

材料 (4人分)

大根 1/3本
コンニャク 1枚
ゆで卵 4個
ちくわ 2本
結び昆布 4個
はんぺん 1枚
練り物(ごぼう天やさつま揚げなど) 好きなものを適量
じゃがいも、餅、牛スジなどを好みで 適量
A(だし汁 1600ml
  しょうゆ 大4
  砂糖 大2
  みりん 大2
  酒 大4
  塩 小1)
からし 適量

作り方
  1. 大根は皮をむいて2cm厚さの輪切りにし、煮崩れ防止のために面取りをする。
    コンニャクは水からゆでてアク抜きをし、表面に浅い格子状の切り目をたくさん入れて食べやすい大きさに切る。
    ちくわとはんぺんは食べやすい大きさに切る。
    さつま揚げなどの練り製品は、熱湯をかけて余分な油を抜く。
  2. 土鍋に大根、コンニャク、昆布、Aを入れて火にかけ、沸騰したらそのまま15分煮る。
  3. 練り物や卵など、他のおでん種を加えて20分煮たら、いったん火を止めて粗熱を取り、味を含ませる。
    (半日くらい置いておくと味がなじんで美味しくなります)
コメント
  • 味付けは多分関東風です。
  • 私の実家では、鶏手羽肉をおでんに入れてました。
    これってあまり一般的じゃないみたいですね、結婚するまでコレが普通だと思ってました。
  • 圧力鍋を使うと、短時間でおでんが作れます。
    少量のおでんも作れますので、ちょっとだけおでんが食べたいときにおススメ。
    圧力鍋のおでんレシピは下記参照です。
このページのトップへ戻る

おでん圧力鍋使用

材料 (4人分)

牛すじ肉 200g
大根 1/3本
コンニャク 1枚
ちくわ 2本
はんぺん 1枚
結び昆布 4個
ゆで卵 4個
厚揚げなどの練り物 好きなものを適量
A(だし汁 1600ml
  しょうゆ 大4
  砂糖 大2
  みりん 大2
  酒 大4
  塩 小1)

作り方
  1. 圧力鍋に牛すじ肉を入れ、かぶるぐらいの水を加える。
    (水の量は最低でも500mlは入れること)
    火にかけて、15分加圧したら火を止め、圧が抜けたらふたを開ける。
    ざるに上げて軽く水洗いし、食べやすい大きさに切る。
  2. 大根は皮をむいて2cm厚さの輪切りにし、煮崩れ防止のために面取りをする。
    コンニャクは水からゆでてアク抜きをし、表面に浅い格子状の切り目をたくさん入れて食べやすい大きさに切る。
    ちくわとはんぺんは食べやすい大きさに切る。
    さつま揚げなどの練り製品は、熱湯をかけて余分な油を抜く。
  3. 圧力鍋を簡単に洗い、はんぺん以外のおでん種とAを圧力鍋に入れ、10分加圧して火を止める。
    常温に冷めるまでそのまま放置する。
    (圧が抜けたらすぐにふたを開けても良いけど、しばらく放っておいたほうが味がなじみます。私は一晩放っておきます。)
  4. はんぺんを加えてふたをせずに煮る。
コメント
  • 圧力鍋を使うと、牛すじ肉が簡単に柔らかくなります。
  • 圧力鍋を使うおでんにはじゃがいもは入れないようにしましょう、溶けます。
  • はんぺんも圧力に負けてぺちゃんこになるので、最後に加えてさっと煮るようにします。
このページのトップへ戻る

ひじきの煮物

材料 (4人分)

乾燥ひじき 30g
油揚げ 1枚
にんじん 1/2本
A(だし汁 400ml
  砂糖 大2
  しょうゆ 大3
  みりん 大2)
サラダ油 大1

作り方
  1. ひじきはサッと洗ってたっぷりの水に30分漬けて戻し、軽く水で洗ってざるに上げて水気を切る。
    にんじんは皮をむいて細切りに、油揚げは熱湯をかけて余分な油を抜き、縦半分に切ってから5mm幅の細切りにする。
  2. 鍋に油を熱し、ひじき、にんじん、油揚げを加えてサッと炒める。
    Aを加えて煮立たせ、水気がなくなるまで煮る(弱火で15分〜20分程度)。
コメント
  • 大豆の水煮、しいたけ、レンコン、コンニャクなど具をたくさん入れても美味しいです。
    我が家ではいつも冷蔵庫の残り物を適当に入れています。
  • 油揚げの代わりにベーコンを4枚ほど使うと、コクのある味付けになります。
    (その場合は煮る前にベーコンを細く切って炒めておきます)
    ツナ缶などを入れても美味しいですよ。
  • 残ったひじきの煮物は、水気をしっかり切って温かいご飯に混ぜればひじきご飯になります。
このページのトップへ戻る

もちもちササミ簡単調理節約レシピ

材料(2〜3人分)

鶏ササミ 8枚
塩 小1
片栗粉 適量
A(ケチャップ 大2
  マヨネーズ 大3
  レモン汁 少々
  塩・コショウ 少々)
きゅうりなどの生野菜 好みで適量

作り方
  1. ササミは筋を取って薄くそぎ切りにし、塩をもみこんで10分おき、片栗粉を全体に薄くまぶす。
    (ビニール袋の中に入れてパフパフすると、少量の粉でも薄く均一につきます)
  2. 大きめの鍋に湯を沸かして鶏肉をゆでる。
    一度にたくさん入れると鍋の温度が下がるので、5〜6枚ずつを目安に入れ、火が通ったものからざるに上げて水気を切る。
    (長時間ゆでると硬くなるので、火が通ったらすぐに取り出す。)
    器に盛って冷蔵庫でよく冷やす。
  3. Aを混ぜて冷蔵庫で冷やし、食べる直前に鶏肉に添える。
    きゅうりやレタスなどの生野菜と一緒に食べると美味しい。
コメント
  • 強めに塩味をつけているので、ソースをつけずにそのまま食べてもOKです。
  • ダイエットを始めてからよく作るようになったメニューです。
    ササミは脂肪分が少なめ&たんぱく質を多く含むので、ダイエット中には積極的に食べたいですね。
  • 鶏ムネ肉でも同じように作れます。
このページのトップへ戻る