節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2010年5月

2010年5月31日の晩ご飯

いなりずし

いなり寿司

材料 (20個分)

油揚げ 10枚
米 3合
昆布 10cm角 1枚
A(酢 大5
  砂糖 大2
  塩 小1と1/2)
B(しょうゆ 大4
  みりん 大4
  砂糖 大6
  だし汁 800ml)

作り方
  1. 米は洗ってざるに上げて30分水切りし、昆布と一緒に炊く。
    A(寿司酢の材料)を混ぜ、砂糖と塩を溶かす。
    (砂糖が溶けにくかったら、密封ビンなどに入れてふたをして振り回すと良く溶けます)
  2. 油揚げに熱湯をかけて余分な油を抜き、長さを半分に切る。
    鍋にBを入れて火にかけ、砂糖を溶かす。
    砂糖が溶けたら油揚げを加え、水分が1/4になるまで弱火で煮る。
    (20〜30分くらいが目安)
    そのまま粗熱をとって味を含ませる。
  3. 炊きたてのご飯にAのすし酢を加えてサッと混ぜ、20等分にして軽く丸める。
  4. 油揚げの汁気を軽く切って、すし飯を詰める。
    口の部分はご飯が見えなくなるように折り、器に盛る。
コメント
  • 油揚げを煮た後に、いったん室温程度まで冷ますのがコツです。
    (油揚げに味が染みて美味しくなります。)
    前日に油揚げだけ煮ておいて、翌日ご飯を詰めると楽でいいかも。
  • 油揚げを煮る時に使う砂糖の1/3を黒糖にすると、コクのある油揚げになります。
    若干味が濃い目に感じられるので、好き嫌いがあるかもしれません。
  • このレシピは油揚げの味付けが濃いめだと思います。
    寿司飯に混ぜ物をすることもないし、関東風なのかな?
このページのトップへ戻る

寿司飯の合わせ酢

材料

ごはん3合に対しての寿司酢
酢 大6
砂糖 大4
塩 小さじ1強

ごはん2合に対しての寿司酢
酢 大4
砂糖 大2と1/2
塩 小さじ1/2強

作り方
  1. 材料を全て容器に入れ、スプーンなどでかき混ぜてしばらく置き、砂糖を溶かす。
コメント
  • 砂糖がなかなか溶けなくても、しばらく放置しておけばいつの間にか溶けています。
    私が初めて寿司酢を作った時、砂糖を溶かそうと思ってコンロで煮立つまで加熱してしまいました。
    (料理本には「加熱して溶かす」って書いてあったし……)
    その結果、酢が全部飛んで、酢の味のしない酢飯が。
    とっても不味かったです
  • ちらし寿司、いなり寿司、押し寿司などメニューによって、ベスト味付けの寿司飯って違ってくると思うんですよね。
    私の場合、ちらし寿司は少し甘く、いなりずしは甘さ控えめにしています。
    私のいなりずしは、油揚げを濃いめに味付けするから寿司飯が甘いとしつこい味になる
このページのトップへ戻る

豚ひれ肉のピカタ短時間で調理簡単調理

材料 (2〜3人分)

豚ヒレかたまり肉 400g
塩・コショウ 適量
小麦粉 大2
溶き卵 2個分
パルメザンチーズ 大3
サラダ油 大3

作り方
  1. 豚肉は1cm厚さに切って塩・コショウを振り、包丁の背で軽くたたいて薄くのばす。
    小麦粉と一緒にまとめてビニール袋に入れ、パフパフと混ぜる。
  2. ボウルに溶き卵とパルメザンチーズを入れてよく混ぜる。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、豚肉に卵液をたっぷりつけて両面をこんがりと焼く。
コメント
  • ビニールの中で混ぜると、薄く均一に小麦粉がつきます。
  • チーズは入れないことが多いです……ちょっとカロリーが気になっちゃって。
  • 好みでケチャップを添えても美味しいです。
このページのトップへ戻る

サンマのつみれ汁

材料 (4人分)

サンマ 4尾
A(味噌 大1
  しょうゆ 大1
  酒 大1
  卵黄 1個分
  しょうがのすりおろし 少々
  片栗粉 大2
  長ネギのみじん切り 1/2本分)
薄めのだし汁 600ml
しょうゆ 少々
塩 少々

作り方
  1. サンマは頭を切り落として三枚におろし、水で洗って皮を取り除く。
    (内臓の部分は苦いので特によく洗う、なるべく小骨も取っておく。)
  2. サンマを包丁で細かく刻むか、フードプロセッサーにかける。
    (フードプロセッサーにかけると楽だけど、サンマの食感が残っている方が好きなので包丁で刻むだけにしています)
  3. ボウルにAとサンマを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
    べちゃべちゃした感じなら、適当に片栗粉を足す。
  4. 鍋に薄めのだし汁を煮立て、3.をスプーンですくって落とすように加え、弱火で煮る。
    途中アクが出てくるので取り除き、最後にしょうゆと塩で味を調える。
コメント
  • ゆるめのつみれになるので、手で丸めずにスプーンですくって汁の中に落として作っています。
  • サンマのすり身は市販のものを使うと楽です。
    ネギと調味料を加えるだけで簡単につみれ汁ができて便利。
  • 圧力鍋を使うと、短時間で骨が柔らかくおいしく仕上がります。
このページのトップへ戻る

サンマのつみれ汁圧力鍋使用

材料 (4人分)

サンマすり身 200g
長ネギのみじん切り 1/2本
塩 小1/4
片栗粉 大2
味噌 大1と1/2
卵黄 1個
A(水 1000ml
  塩 小1/2   しょうゆ 少々)

作り方
  1. A以外の材料をボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
  2. 圧力鍋にAを入れ、ふたをしないで火にかける。
    沸騰したら1.を団子状に丸めて加え、アクをすくう。
  3. いったん火を止めて圧力鍋のふたをセットする。
    再度火にかけて今度は圧力をかける。
    2分加圧して火を止め、圧が下がったらふたを開ける。
    (室温程度に冷めてから開けてもOK、出汁がよく出ます)
コメント
  • 卵黄は入れなくてもOK
    その場合みっしりモチモチした食感になります。
  • 小骨も柔らかく仕上がるのでおススメです。
このページのトップへ戻る

小松菜と油揚げの浅煮簡単調理

材料 (2人分)

小松菜 1/2わ
油揚げ 2枚
A(だし汁 200ml
  砂糖 大1/2
  みりん 大2
  しょうゆ 大1)

作り方
  1. 油揚げは熱湯をかけて余分な油を抜き、縦半分に切って4等分にする。
    小松菜は熱湯でサッとゆでて冷水に取り、水気を絞って4cm程度に切る。
  2. 鍋にAと油揚げを入れて火にかけ、煮立ったら弱火で5分煮る。
    火を止めたらそのまま室温まで冷ます。
    (油揚げに味を含ませるため。)
  3. 2.の鍋を再加熱し、煮立ってきたら小松菜を加えてざっと混ぜる。
    もう一度煮立ったらすぐに火を止め、器に盛る。
コメント
  • 今回は油揚げのかわりに豚バラ薄切り肉(100g)を使いました。
このページのトップへ戻る

もやしのナムル短時間で調理簡単調理

材料 (2人分)

もやし 1袋
A(ゴマ油 大2
  しょうゆ 小1
  すりゴマ 大1
  塩 少々
  コショウ 少々
  鶏がらスープの元 少々)

作り方
  1. もやしは芽とひげ根を取り除き、沸騰した湯で1分ゆでる。
    ざるにあげて水気を切る。
  2. ボウルにAを混ぜ、もやしを入れて20分置く。
    余分な水気を切って、冷蔵庫で冷やす。
コメント
  • もやしのひげ根は面倒なら取らなくてもOK
    でも、取った方が食感が断然いいです。
  • もやしと一緒にゆでたほうれん草、塩もみした大根を加えても美味しいです。
  • 好みでガーリックパウダーを少し加えてもOK
  • 鶏ガラスープの素は、ウェイパーを使っています。
  • ゴマは軽く炒って、大きめにすったのが好きです。
    少し多めに入れると美味しいです。
このページのトップへ戻る