節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2014年11月

2014年11月2日の晩ご飯

豚の角煮

豚の角煮圧力鍋使用

材料 (4人分)

豚バラかたまり肉 800g
長ネギの青い部分 10cm
しょうがの薄切り 1かけ分
A(水 4カップ
  砂糖 大4
  酒 大5
  だし昆布(10cm角) 1枚)
B(しょうゆ 大4
  みりん 大2)

作り方
  1. 豚肉は切らずにそのまま圧力鍋に入れ、かぶるくらいの水、長ネギ、しょうがの薄切りを加えて火にかけ、20分加圧して火を止め、自然に圧力が抜けるまで待つ。
    豚肉を軽く水洗いしたら4cm幅に切る。
  2. 圧力鍋を軽く洗い、豚肉とAを入れて15分〜20分加圧する。
    火を止めたらふたをした状態で室温まで冷ます。
    (2時間ぐらい)
  3. ふたを開け、水分が多く残っているようなら弱火で煮詰めて水気を飛ばす。
コメント
  • 今回は、食べる直前にゆでた青梗菜をサッと混ぜました。
  • 加圧後、ふたをせずに弱火で煮詰めると照りが出て仕上がりがきれいです。
    いつも15分ほど弱火で煮ています。
  • 圧力鍋に入れる水分(200ml)は少なめの量なので、最初は300ml入れて様子を見てください。
    (メーカーによって水分の飛び具合などが異なるため)
  • 1.の時点で豚ばら肉を切っておくと、仕上がりは柔らかくなりますが、脂の旨みは抜けてしまう気がします。
    でも、サッパリ仕上げたい場合は最初から切っておくのもアリかな?
このページのトップへ戻る

レンコンのきんぴら簡単調理

材料 (2人分)

レンコン 15センチ
輪切り唐辛子 1/2本分
A(酒 大1
  砂糖 大1
  みりん 大1
  しょうゆ 大2)
ゴマ油 大1

作り方
  1. レンコンは皮をむいて縦半分に切り、5mm幅の薄切りにしてたっぷりの水にさらし、ざるに上げて水気を切る。
    (水が白くにごるので1〜2回替える)
  2. フライパンにゴマ油と唐辛子を入れて熱し、レンコンを加えて炒める。
    レンコンに火が通ったらAを加え、強火で水気がなくなるまで炒める。
コメント
  • 好みで白ゴマを散らすと香ばしさUP
このページのトップへ戻る

筑前煮圧力鍋使用

材料 (4人分)

鶏もも肉 1枚
にんじん 1本
コンニャク 1/2枚
ごぼう 1本
しいたけ 4枚
レンコン 100g
里芋 4個
インゲン 5〜6本
 (絹さやでもOK)
A(酒 大3
  砂糖 大3
  しょうゆ 大3
  みりん 大3)
だし汁 適量
サラダ油 大1

作り方
  1. 鶏肉は一口大に切り、にんじんは皮をむいて一口サイズの乱切りにする。
    コンニャクは表面に浅く切り目を入れて2cm角に切るか手でちぎり、下ゆでしてアクを抜く。
    ごぼうは包丁の背で皮をこそげて乱切りにし、水につけてアクを抜く。
    しいたけは石づきを取って4つ割にする。
    レンコンは皮をむき、一口サイズの乱切りにしてから、薄い酢水につける。
    サトイモは皮をむいて一口大に切り、インゲンは塩水でさっとゆで、3cm長さに切る。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。
    鶏肉の色が変わったら、インゲン以外の野菜とコンニャクを入れてさっと炒める。
  3. 2.を圧力鍋に移してAとひたひたのだし汁を加え、ふたをせずに煮立て、アクを取り除く。
  4. 圧力鍋のふたをして5分加圧し、圧が抜けるまで放置する。
    ふたを開けて弱火で15分煮て水気を飛ばし、器に盛ってインゲンを散らす。
コメント
  • 圧力鍋を使うと短時間で完成するので非常に楽。
    夏場の暑いキッチンで煮物はあまり作りたくないですしね。
  • 普通の鍋で作るより、ごぼう、にんじん、鶏肉が柔らかく仕上がります。
    味もいいような気がするんですよね、何でだろう。
このページのトップへ戻る

筑前煮

材料 (4人分)

鶏もも肉 1枚
にんじん 1本
コンニャク 1/2枚
ごぼう 1本
しいたけ 4枚
レンコン 100g
里芋 4個
インゲン 5〜6本
 (絹さやでもOK)
A(酒 大3
  砂糖 大3
  しょうゆ 大3
  みりん 大3)
だし汁 適量
サラダ油 大1

作り方
  1. 鶏肉は一口大に切り、にんじんは皮をむいて一口サイズの乱切りにする。
    コンニャクは表面に浅く切り目を入れて2cm角に切るか手でちぎり、下ゆでしてアクを抜く。
    ごぼうは包丁の背で皮をこそげて乱切りにし、水につけてアクを抜く。
    しいたけは石づきを取って4つ割にする。
    レンコンは皮をむき、一口サイズの乱切りにしてから、薄い酢水につける。
    サトイモは皮をむいて一口大に切り、インゲンは塩水でさっとゆで、3cm長さに切る。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。
    鶏肉の色が変わったら、インゲン以外の野菜とコンニャクを入れてさっと炒め、Aを加える。
    だし汁をひたひたまで加え、煮立ったらアクをすくう。
    落しぶたをして、水分が少なくなるまで弱火で煮る。
コメント
  • 具は全種類入れなくても大丈夫。
    私なんか種類も量もいつもバラバラです……
    冷蔵庫の残り物で適当に作ってます。
このページのトップへ戻る

ちらし寿司

材料 (4人分)

米 3合
昆布 10cm角を1枚
【すし酢】
  酢 大6
  砂糖 大3
  塩 小1

かんぴょう 20g
干ししいたけ 4枚
【煮汁】
  だし汁 200ml
  砂糖 大2
  酒 大2
  みりん 大2
  しょうゆ 大2
  塩 小1/3
  しいたけの戻し汁 200ml

エビ 8尾
【エビの煮汁】
  だし汁 大4
  酒 大3
  みりん 大1

レンコン 4cm
【レンコンのゆで汁】
  だし汁 50ml
  酢 小1

海苔 適量
  青じそ、焼きアナゴ、にんじん、さやえんどうなど、具は好みの物を追加してOK

【錦糸卵】
  卵 3個
  砂糖 大1
  酒 大1
  塩 少々

作り方
  1. 米は洗ってざるに上げ、30分置いて水気を切る。
    気持ち少なめに水加減をして昆布を入れ、炊飯器で炊く。
    【すし酢】の材料を混ぜて砂糖を溶かし、炊けたご飯(昆布は取り除く)に混ぜて、うちわであおぎながら手早く混ぜる。
  2. かんぴょうは水に5分つけた後で塩もみする。
    鍋にたっぷりの水とかんぴょうを入れ、うっすら透明になるまで煮る。
    (目安は沸騰後7〜10分)
    ザルに上げて1cm幅に切る。
  3. 干ししいたけは汚れを布で拭いてから、ぬるま湯でもどす。
    (戻し汁は捨てない)
    軽く手で水気を絞ってから石づきを取って半分に切り、細切りにする。
  4. 鍋にかんぴょう、干ししいたけ、【煮汁の材料】を入れて火にかけ、水気がなくなるまで弱火で煮る。
    火を止めたら粗熱が取れるまで冷ます。
  5. エビは殻をつけたまま背ワタを取り除く。
    【エビの煮汁】の材料を火にかけ、煮立ったらエビを入れて混ぜながら火を通す。
    粗熱が取れたら殻をむいて食べやすい大きさに切る。
  6. レンコンは皮をむいて4つ割にしてから薄切りにする。
    【レンコンのゆで汁】を鍋に入れて火にかけ、煮立ったらレンコンを加えてさっとゆでる。
    ざるに上げて水気を切る。
  7. 【錦糸卵】の材料を合わせ、薄くサラダ油(分量外)を敷いたフライパンで薄焼き卵を焼く。
    粗熱が取れたら細切りにする。
  8. 寿司飯とかんぴょう、干ししいたけ、レンコンを加えて混ぜて器に盛る。
    エビをのせて、錦糸卵と細切りにした海苔を散らす。
コメント
  • ちらし寿司の具は意外とどんなものでも大丈夫。
    焼いてほぐした鮭、タコ、マグロの刺身、サーモンなどでも美味しく作れます。
  • ちらし寿司って下ごしらえが面倒。
    ついつい具を減らして手抜きをしてしまいます。
このページのトップへ戻る