節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2009年2月

2009年2月19日の晩ご飯

マグロの押し寿司

マグロの押し寿司

材料 (18×18cmのケーキ型1個分)

米 2合
A(酢 大4
  砂糖 大2
  塩 小2/3)
マグロの刺身 1さく
大葉 8枚
B(溶き卵 2個分
  砂糖 小1
  塩 少々)
のり 適量

作り方
  1. Aを混ぜて砂糖と塩をしっかり溶かす。
    米は洗ってざるに上げ、30分水切りする。
    少なめの水加減で炊き、熱いうちにAをうちわであおぎながらサッと混ぜ、粗熱をとる。
  2. マグロを薄くそぎ切りにし、大葉は洗って水気を拭き、細切りにする。
  3. Bを混ぜて薄焼き卵を焼き、冷めたら細切りにして錦糸卵にする。
  4. 18×18cmの底が取れるケーキ型に、底を取った状態でサランラップを敷く。
    寿司の材料を刺身から順に詰め、底板を使って上からゆっくり押して形を整える。
    ケーキ型から取り出して、食べやすい大きさに切る。
コメント
  • 押し寿司の型を持っていないので、ケーキ型で代用しています。
    やっぱりちょっと作りにくい。
  • 刺身類はサーモン、まぐろ、しめサバ、しめサンマ、アナゴ、エビなどがおススメです。
    派手な色合いの方が見栄えがします。
このページのトップへ戻る

かぼちゃの煮物

材料 (2人分)

かぼちゃ 1/4個
鶏ひき肉 100g
 (豚でも合挽でも何でもOK)
酒 大2
A(酒 大2
  しょうゆ 大1
  みりん 大1
  砂糖 大1と1/2
  水 適量)

作り方
  1. かぼちゃは一口大に切り、出来れば面取りをする。
    ひき肉と酒(大2)をよく混ぜる。
  2. 鍋にAとかぼちゃを入れてざっと混ぜ、ひたひたに水を加えて火にかける。
    煮立ったら弱火にして落としぶたをし、かぼちゃにすっと竹串が通るまで煮る。
    (およそ10分くらい)
  3. かぼちゃに火が通ったら、ひき肉を加えて中火にする。
    アクが出てくるので取り除く。
  4. 肉に火が通ったら火を止め、そのまま室温まで冷まして味を含ませる。
コメント
  • ひき肉は入れても入れなくてもOK
    入れない方がアク取り不要で楽だけど、コクがなくなります。
    ひき肉の種類は何でもOK
  • ひき肉と酒をあらかじめ混ぜておくことで、ひき肉がカタマリになるのを防げます。
  • かぼちゃの皮を部分的にむいておくと火の通りが良くなりますが、その分煮崩れしやすくなります。
  • かぼちゃの面取り(かぼちゃの角を包丁で削り取ること)をすると煮崩れしにくくなりますが、面倒なので滅多にやっていません
このページのトップへ戻る

きんぴらごぼう

材料 (2人分)

ごぼう 1本
にんじん 1/2本
白ごま 大1/2
輪切り唐辛子 1本分
A(酒 大1
  砂糖 大1弱
  しょうゆ 大1)
ごま油 大1

作り方
  1. ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、4cmの細切りして水(または酢水)につけてアクを抜く。
    (水は透明になるまで何度か取り替える)
    にんじんはごぼうの太さに合わせて細切りにする。
  2. 鍋にゴマ油を熱し、ごぼう、にんじん、唐辛子を炒める。
    (ごぼうは火が通りにくいので、油が全体に回った時点で酒大さじ1(分量外)を加えて鍋のふたをし、弱火で蒸し焼きにすると楽)
  3. ごぼうとにんじんが柔らかくなったら、Aを加えて水気がなくなるま強火で炒りつける。
  4. 器に盛り、ごまを振る。
コメント
  • その日の気分でにんじんは入れたり入れなかったりです。
  • シラタキを入れても美味しいです。
  • ごぼうはなるべく同じ太さに切りましょう。
    太さがバラバラだと、火の通りが均一にならないので、硬いごぼうと柔らかいごぼうが混ざって微妙な味になります。
このページのトップへ戻る

鶏皮と春菊の和え物

材料 (2人分)

鶏肉の皮 2枚
春菊 1/2わ
A(しょうゆ 大1
  酢 小1
  砂糖 小1/2
  豆板醤 少々
  ニンニクのすりおろし 少々
  ごま油 少々)

作り方
  1. 鶏皮は沸騰した湯で10分ゆでてざるに上げ、余分な脂を落とすように水で洗う。
    水気を切って5mm幅の細切りにする。
  2. 春菊は熱湯でサッとゆでて冷水にとって水気を絞り、3cm長さに切る。
  3. 鶏皮と春菊を混ぜ、食べる直前にAとあえる。
このページのトップへ戻る