節約苦手主婦の家計簿公開&節約レシピ

公開家計簿WAKABA 節約晩ご飯レシピ 2016年6月

2016年6月19日の晩ご飯

麻婆豆腐

麻婆豆腐短時間で調理

材料 (2人分)

豆腐 1丁
豚挽き肉 100g
長ネギ 1/2本
ニンニク 1/2かけ
しょうが 1/2かけ
塩 少々
コショウ 少々
A(豆板醤 大1弱
  甜麺醤(テンメンジャン) 大1)
B(しょうゆ 小1/2
  酒 大3
  鶏ガラスープ 150ml)
水溶き片栗粉 大3
  (片栗粉 大1+水 大2〜3程度)
ゴマ油 大1

作り方
  1. 豆腐は2cm角のサイコロ状に切り、熱湯で1分下ゆでする。
    そのままざるに上げて水気を軽く切る。
  2. 長ネギは大きめのみじん切りにする。
    ニンニクとしょうがは皮をむいてすり下ろす。
  3. フライパンにゴマ油を熱し、ひき肉の色が変わるまで炒める。
    塩・コショウを加えてサッと混ぜたら、ニンニク・しょうが、Aを加えて油が澄むまでよく炒める。
  4. 3.にBを加え、煮立ったら豆腐を入れて5分煮る。
  5. ネギを加えてさっと混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
コメント
  • 豆腐は木綿でも絹でもOK
    結構食感が違うから、好みで選んで大丈夫です。
    絹豆腐は崩れやすいので、最初は木綿豆腐の方が作りやすいと思います。
  • 実際はテンメンジャンを入れたり入れなかったり結構適当です。
  • 合わせ調味料を最初に混ぜておけば短時間で作れて楽。
  • ニンニクはガーリックパウダー、しょうがは市販のチューブ式のしょうがでも大丈夫。
    ただし、風味は劣ります。
このページのトップへ戻る

じゃがいもとズッキーニのミートソース焼き

材料 (2人分)

じゃがいも 2個
ズッキーニ 1本
ミートソース 適量(レシピは下記参照
ピザ用チーズ 適量
パン粉 適量
サラダ油 少々

作り方
  1. じゃがいもは皮をむいて、5mm厚さに切る。
    熱湯でさっとゆでてざるに上げ、水気を切る。
  2. ズッキーニはヘタを切り落とし、1cm厚さの輪切りにする。
    フライパンにサラダ油を熱し、両面をこんがりと焼く。
  3. 耐熱皿にじゃがいも、ズッキーニ、ミートソースを交互に乗せ、チーズを散らしてパン粉を振る。
    210℃のオーブンで10分焼き、チーズに焼き色をつける。
このページのトップへ戻る

ミートソース

材料 (作りやすい分量)

合いびき肉 500g
玉ねぎ 1個
にんじん 1/4本
にんにく 1かけ
セロリ 1/2本
ローリエ 1枚
固形コンソメ 1個
トマトの水煮缶詰 2個
 (カットトマトでもホールトマトでもOK)
赤ワイン 200ml
塩 小1
コショウ 少々
オリーブオイル 大2

作り方
  1. 玉ねぎ、にんじん、にんにくは皮をむいてみじん切りに、セロリは筋を取ってみじん切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかける。
    香りが出てきたら玉ねぎ、セロリ、にんじん、ローリエを加え、弱火で玉ねぎが透明になるまで炒め、ローリエを取り出す。(炒める目安は10分くらい)
  3. ひき肉を加えて塩・コショウを振り、ひき肉がポロポロになるまでしっかり炒める。
  4. 3.に赤ワインを加え、強火で煮詰める。
    汁気がなくなったらトマト缶、固形コンソメを入れて、弱火で20〜30分煮る。
    最後に味見をして、塩・コショウで味を調える。
コメント
  • このレシピだとかなり大量にできるので、余った分は冷凍保存しましょう。
    スパゲティにかけてもいいし、グラタンにしてもいいし、色々と使えるソースです。
このページのトップへ戻る

ミートソース圧力鍋使用冷凍保存可能

材料 (作りやすい分量)

合いびき肉 500g
玉ねぎ 1個
にんじん 1/4本
にんにく 1かけ
セロリ 1/2本
ローリエ 1枚
固形コンソメ 1個
トマトの水煮缶詰 2個
 (カットトマトでもホールトマトでもOK)
赤ワイン 200ml
塩 小1
コショウ 少々
オリーブオイル 大2

作り方
  1. 玉ねぎ、にんじん、にんにくは皮をむいてみじん切りに、セロリは筋を取ってみじん切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかける。
    香りが出てきたら玉ねぎ、セロリ、にんじん、ローリエを加え、弱火で玉ねぎが透明になるまで炒め、ローリエを取り出す。(炒める目安は10分くらい)
  3. ひき肉を加えて塩・コショウを振り、ひき肉がポロポロになるまでしっかり炒める。
  4. 3.を圧力鍋に移し、コンソメ・トマト缶・赤ワインを加えてサッと混ぜる。
    そのままふたをして10分加圧し、圧が下がったらふたを開ける。
  5. 水気が多く残っていたら、ふたをせずに弱火で煮詰め、塩・コショウで味を調える。
コメント
  • 圧力鍋だと短時間でソースが作れて便利です。
    このレシピだと大量にソースができてしまうので、余った分は冷凍保存しておきましょう。
このページのトップへ戻る