節約苦手主婦の家計簿公開。家計簿のつけ方や節約レシピなど

公開家計簿HOME 2023年家計簿 水 道 代

家計簿公開(2023年度合計と月平均)

2023年度 水道代合計&月平均
年合計(円) 月平均(円)
水 道 代 25,711 2,143
合 計 25,711 2,143

家計簿公開(2023年4月~2024年3月)

2023年度 水道代
支払い金額
(円)
使用量
(m3)
使用期間
4月&5月 4,983 26 4/5-6/5
6月&7月 4,812 25 6/6-8/3
8月&9月 4,642 24 8/4-10/4
10月&11月 3,701 23 10/5-12/4
12月&1月 3,701 23 12/5-2/5
2月&3月 3,872 24 2/6-4/3
合 計 25,711
月平均 2,143

水道代について

引き落としは奇数月なので2か月に1回記入しています。

◇5年分の利用量をまとめてご覧になりたい方はこちら

各月のコメント

2・3月
3,872円

使用料はあまり変わらず。

私が住んでいる自治体が実施している、「水道料金の減額(2か月で700円)」ですが、令和7年2月まで延長されるようです、太っ腹だ。
本当は今月で終わるはずだったんだよね、減額。
延長の要望が多かったのだろうか。

このまま減額後の金額に慣れてしまうと、元に戻った時にものすごく値上げされた感覚になりそう

このページのトップへ戻る
12・1月
3,701円

前回と同じ金額でした。

前回同様700円ほど補助が入っているようで、いつもよりお安くなっています。
この補助は2月までらしいので、次回の請求から元に戻る予定です。

私の住んでいる地域でも水道管の老朽化が進んでおり、あちこちで工事をしています。
一応、すんなり工事できるぐらいの税収があるようでちょっと安心しています。
人口減の続く自治体だと、先立つものがなくて工事に着手するのが難しいとか聞きますね。
ガスなら各戸にプロパンガス……という手もあるけど、水道はさすがに水道管がないと厳しいもんね。
これから水道管の老朽化問題がどんどん表面化してきそうだよね……
水道管だけじゃなくて、40年前と比べると、日本が丸ごと老朽化していくみたいで何だかやるせない。
でも、今の方が格段に生活しやすくて居心地がいいけどね。

このページのトップへ戻る
10・11月
3,701円

先月と使用量があまり変わらないのに金額が少ないのは、11月から自治体の補助が入っているからです。

今年11月~来年2月まで基本料金が半額になっているとかで、我が家の場合は700円安くなってるみたい。

物価高による経済的負担の軽減を目的としているようですね。
誰もが使う水道料金を値引きするのはとても理にかなった対策だと思う。
所得制限もなく、世帯ごとに平等なのは好感が持てます。
商品券バラまくよりコストもかからないだろうし、今後もどんどんやって欲しい。

このページのトップへ戻る
8・9月
4,642円

あまり減ってないですね、お風呂なんてほぼシャワーで済ませてるのに
1日2回洗濯機回してるのが良くないのか……?

全国的に水道管の老朽化が問題になってるけど、私の住む自治体でも水道管の交換工事が大掛かりに行われています。

かなり大胆に交通規制して、いつもどこかが工事中な感じ
個人的には、ライフラインのメンテナンスは、多少税金かかってもガンガンやった方がいいと思う、むしろやってください
ダメになってからの被害が大きすぎるし、地震も怖いし

酷暑日の中工事をしている方々には本当に感謝です
いくら暑くても半袖着るわけにもいかないし、本当に大変だと思う

このページのトップへ戻る
6・7月
4,812円

先月とあまり変更なし

シャワーでお風呂を済ませることが多くなっていたのでもう少し減ってるかと思ったんだけど、意外と減りませんでした。
買い物帰りのシャワーが悪さしてるのか……?
体温を超える気温が続き、一度外出するとドロドロになるためどうしてもシャワーを浴びたくなります。
もうしょうがないよね

このページのトップへ戻る
4・5月
4,983円

前年同月より使用量が結構増えてる
(22m3→26m3)
理由がさっぱり思いつかない……なんでだろう

水道料金は住む場所によってかなり金額が違うので、よそのお家と比較してもあまり意味がなかったりする。
東京→宮城に引っ越した時、使用量はさほど変わらなかったのに金額が跳ね上がっていて驚いた記憶があります。

「水道料金 ランキング」などのワードで検索すると色々ヒットするから興味がある方は見てみるといいかも。

水道代は今後も上がる一方なんだろうな、と思います。
老朽化した設備の修繕は待ったなしだろうし、その費用の一部を消費者側も負担せざるを得ないのはよくわかる……けど、やっぱり値上げはシンプルにきつい。

このページのトップへ戻る