草花木果どくだみ石けん使用レポート
草花木果どくだみ石けんを買いしました
草花木果は「ゆず・緑茶・どくだみ・よもぎ」の4つのラインで石鹸&化粧水を販売しています。
私はこの石けんがとても好きで、トライアルセットを取り寄せた後に「ゆず石けん」と「緑茶石けん」を現品買いしています。
草花木果 「ゆず」と「緑茶」のレポートはこちら
石けんは1個あたり1,260円と市販の洗顔用石けんとあまり変わらないのですが、1個の大きさがかなり大きく(100gあります)とても長持ちします。
コストパフォーマンス的にはかなりいい部類に入ると思います。
ちなみに、草花木果の4つの石鹸にはそれぞれハッキリと特徴があります。
ゆず
くすみ・ハリ対策
緑茶
べたつき・テカリ対策
どくだみ
ニキビ対策
よもぎ
乾燥肌対策
どれを選ぶか非常に悩みます
今回レポートするのは、ゆずと緑茶を買った時についでに買ったどくだみ石けんのトライアルサイズ(20g 315円)です。
届いたどくだみ石けんがこちらです

洗顔石けん(どくだみ) 20g
手前の茶色いパッケージが、どくだみ石けんミニサイズ(20g)です。
後ろに写ってるのは現品買いしたゆず石けんと緑茶石けん。
ちなみに、現品サイズはかなり大きく、手に持つとかなりズッシリきます。
草花木果 どくだみ石けんの使用感
草の匂いがします

ゆずは爽やかな柑橘系の香り、緑茶はほんのり甘い癒し系な香りがしたのに対し、どくだみはなんだか草っぽい香りです
うーん、薬っぽいとも言うかな。
でも、決して不快な香りではなく、
「なんだか効きそう……」と思わせてくれる香りです。
泡立ちは他の石けんと同じく、とにかく濃密。
(詳しくはゆず石けんのレポートをご覧ください)
泡が固く泡立てた生クリームのようにしっかりしているので、直に指が触れることなく、泡だけで洗顔することができます。
この洗い心地が好きなんだよねぇ……
さすがにニキビケアを前面に出しているだけあって、洗い上がりはかなりスッキリサッパリします。
薬っぽい香りのせいもあるのでしょうが、肌が殺菌された感じがします
肌がツルッと一皮むけた感じがして、私はかなり好きです。
草花木果の公式HPでは、緑茶を「サッパリタイプ」と位置づけていますが、私が使ってみた感じでは、サッパリ度合いが大きい順に
ゆず>どくだみ>緑茶
という印象を受けました。
感じ方に個人差はあると思うけど、緑茶ってどちらかというとしっとり系だと思うんだよなぁ。
やはり癒される香りが好きなので、今はゆず石けんを主に使っています。
どくだみ石けんは……悪くはないんだけど、薬の香りだからなぁ。
今度ニキビが大量発生したときにでも使ってみたいと思います。
泡立てるとこんな感じ(写真は緑茶石けんですが)

生クリームのように泡立つから、肌に優しいんでしょうね。
100円均一の洗顔ネットで泡立てると、面白いくらいに泡がモコモコになります。
草花木果 どくだみ石けんの評価
草花木果 どくだみせっけん 

洗い上がりはスッキリサッパリで気持ちよく、余分な皮脂をしっかり落としてくれているのが実感できます。
ただ、香りが薬っぽいので人を選ぶかも。
ゆず石けんのように、万人受けする香りとはお世辞にも言えません。
最初はトライアルセットでの使用をおススメします。
これを使っている間、肌の調子が非常によかったので(肌荒れの時期になっても吹き出物が出てこなかった)現品買いも検討していました。
正直なところ……ゆず石けんより肌には合う気がします、私の場合。
でもねぇ、やっぱりゆず石けんの香りが捨てがたいのよね。
また散々悩んだのですが、結局この次もゆず石けんを買ってしまいました。