インナースキャン(体組成計)を購入しました
インナースキャン(体組成計)を購入しました
体脂肪計が欲しくて、色々メーカーや機種を調べてました。
最近は体脂肪だけではなく、筋肉量や内臓脂肪、骨量まで測れるタイプが人気だとか。
それらはもう「体脂肪計」とは言わずに「体組成計」って呼ぶらしいですね。
(体の成分を測定するからかな?)
私も30過ぎてから「太りやすくやせにくい」体になったと自覚し始めたので、ちょっと奮発して体組成計を買おう!と決心。
調べてみると体脂肪計・体組成計っていろんな種類のものがあるんですね。
お値段はだいたい3,000円〜20,000円くらいかな。
値段の高いモノは確かに多機能なんだけど、どちらかっていうと普段からスポーツをしてる人向けって感じ。
筋肉の量とかを細か〜く測られても困ります、どうせそんなに変化しないし
私がこだわったのは
- 体脂肪を測定
- 骨密度(骨量)を測定
- 内臓脂肪が分かる
- 筋肉量が(大まかにでもいいので)分かる
- 予算は1万円前後
以上の5つの点でした。
実際に調べていくと、色々と面白そうな機能がついているものが欲しくなって、かなり目移りしました
最終的に決めたのがタニタのインナースキャンシリーズです。
実は、オムロンのカラダスキャンとかなり迷ったんですよね。
迷って迷って、家電量販店で実際にお試しさせてもらいました。
(実際に購入したのは安いネットショップでした……コジマ電機さんゴメンナサイ)
そうするとタニタの方が若干正確に測定されている気がしたんですよ。
(オムロンは測定結果に少々バラつきがありました。)
そこでタニタに決定!
ネットで安いお店を探して、早速購入しちゃいました。
税込みで12,000円、とても満足しています。
タニタ インナースキャン BC611

普通の体重計より一回り大きいかな。
でも、大きい割には意外と軽い感じ。
(厚みがあまりないからかもしれません)
四隅の金属部分に足を乗せ、両脇の金属部分を手で握って測定します。
(手で握る部分はコードがついていて、スルスルと伸びます)
上の液晶画面に測定結果が表示されます。
過去データがいつでも見られるので、自分の体型の変化がよく分かります。
では、実際に測定してみましょう。
タニタインナースキャン(体組成計)測定値
インナースキャンBC611で測れる項目
測定項目 | 単 位 | 備 考 |
---|---|---|
体脂肪 | 0.1% | 体・右足・左足・右腕・左腕の部分別 |
体脂肪レベル | 5レベル | 体脂肪が平均より多いか少ないか判定 |
筋肉量 | 100g | 体・右足・左足・右腕・左腕の部分別 |
筋肉量スコア | 8段階 | 筋肉量が平均より多いか少ないか判定 |
内臓脂肪レベル | 60段階 | 内臓脂肪が平均より多いか少ないか判定 |
基礎代謝 | ||
体内年齢 | 1歳 | かなり面白いです![]() |
骨量 | 100g | |
女性ダイエットモード | やせやすいサイクルをお知らせ (生理の日を記憶させます) |
せっかくなので、実際に測った数値を大公開!
といきたいんですが、私のデータはかなり恥ずかしい……
ある意味、家計簿公開より恥ずかしいので、ここは夫のデータを公開!
インナースキャン実測値
項目 | 備考 | 測定値 |
---|---|---|
体重 | 58.7kg | |
体脂肪 | 全 体 | 15.2% |
体 幹 | 13.9% | |
右 足 | 17.9% | |
左 足 | 18.1% | |
左 手 | 13.2% | |
右 手 | 13.0% | |
筋肉量 | 全 体 | 47.2kg |
体 幹 | 27.0kg | |
右 足 | 7.9kg | |
左 足 | 7.8kg | |
左 手 | 2.2kg | |
右 手 | 2.3kg | |
筋肉量スコア | 全部で8段階 | -1 (0が平均-4が最小、4が最大) |
内臓脂肪レベル | 全部で60段階 | 5(9以下が標準) |
基礎代謝 | 1,380kcal | |
体内年齢 | 1歳単位 | 21歳! |
骨量 | 2.6kg |
こんな風に測れます、面白いでしょ?
この測定結果から、
・体脂肪率が体全体では15.2%なのに、下半身は18%もある!
・基礎代謝が高めで、脂肪が燃えやすい体質なんだ!
・筋肉量がちょっと少ないから筋トレしたほうがいいかも……
などなど、いろんな分析が出来ちゃいます。
そして驚く事に、全ての数値をトータルして判断した体内年齢が……21歳ですよ21歳!
(実際の年齢は30代半ば)
これがねぇ、悔しいんだよねぇ……
私なんか実年齢+6歳って判定されましたから
夫は特に筋肉質というわけでもなく、ごく普通の体型なんだけど、体内年齢は妙に若かったです。
本人もとっても嬉しそうでした。
頑張ってダイエットしよう! って思わせてくれますよね……
ただひとつけ不満なのが、「お風呂場に置けない」こと
一応、精密機械なので水分に弱いらしいです。
お風呂場の湿気は故障の元になるみたい。
我が家では仕方なく、普段はリビングに置いてあります。
お風呂上りにバスタオル1枚でリビングに直行し、体脂肪を測るのが私の日課。
(冬はちょっと寒いです……)
これからの健康のためにも、いいお買い物でした。